さて、今日もいい天気です。いい加減に雨が降らないと本当にやばい。東京は雨らしいですが、降らないのも問題です。

 

今日の売り出しはこれだけ。ナスは雨が無いせいか水やりだけでは失速しているような気がします。ピーマンは暑さは少し収まったので収量が増えている感じです。栗は今年はちょっと少ないかも。それでも1袋200円で売れています。大量に500円と言われても処理しきれないので栗ご飯に丁度いい量を手ごろな値段で出しています。

 

さて白菜を植え付けようと思いますが、ベランダでもこんな風に害虫被害を受けます。部屋飼いだと徒長するしどなんせいっちゅうんや!網を掛けるとなると大掛かりだし。。。

 

虫が着いた状態での植え付けはおそらく全滅の可能性がありますが植えるしかありません。ハロウィンカボチャだったところに植えました。

夕方にネットを掛けて完成です。でもこのネットがネックで害虫にやられていても見えにくい。不織布は水を通さないから水やりが大変だし一長一短です。

 

ジャガイモは後から植えた方が成長が良いというか、やっぱり箱の中に入れていても芽吹くくらいのやつを植えないといけないということでしょうね。でも9末に秋ジャガって遅い気もするが・・・

11月には玉ねぎを植えたいのでどうでしょうか?

そのジャガイモも頼んでいないのに(植えていないのに)ナスのところから生えて来り・・・取り残しなのでしょうがここに出てきてもねぇ・・・

 

水源です。本来は黄色の線のところまで水があります。今は30cmも下になっています。奥のピットからの水がないともっと下がってしまうし枯れる可能性があります。抜けているところもあるようなので冬にセメントで抜けないようにしようかと思います。

 

その水源ですが、畑小の隣の空き地の奥に水生植物が枯れずに生えている場所があります。ここはけっこうぬかるむ場所で水はけがよくない。こういうところを掘って水場を作れば水源になります。これも冬かその前に掘って水場を作ろうと思います。

 

イチゴのプランターには毎年カナブンとカブトムシが卵を産んでイモムシだらけになります。ここにはカナブンの幼虫しかいません。背面移動をするのがカナブンです。

 

こちらはカブトムシの幼虫。腹ばいになって移動しています。区別はこれで付きます。2匹いたので畑のポリバケツに入れました。頼んだぞ!肥料生産係。