昨日の続きです。ターミナルユニットの置き場所をブロックで組んでその上に置きます。

 

上から被せる籠は穴から線を出すと籠を取ってバッテリー交換するのに面倒なので下から出すことにしました。

雨水が入らないように養生テープで巻きます。

 

下の2列のところは風抜きのためテープを巻かずにおきます。本当は劣化防止のために上に木の板でも置きたいところですがないのでブロックをおいて籠が飛ばされないよう重しとします。

よく考えるとこれが一番スマートでした。懸念は吹き降りになった時にターミナルの背面のフタから雨水が沁み込まないか?です。

透明な籠なら良いのですが横に穴が明いていないと夜間のみの通電の仕様が使えなくなります。光が入って来ないと通電オフのスイッチが入らないので。

 

すぐ近くの畑小のニンジンは葉が伸び大きくなってきました。あとは冬越しのこのニンジンが食べられるくらいまで大きくなるかどうかです。

 

玉ねぎも肥料を撒いて雨が降ってを繰り返したので葉が元気になってきました。やはり3月以降も必要に応じて肥料を撒かないと病気への抵抗力も下がって掛かるのかも知れない。病気になっても葉を更新すれば克服できると思うので。来週のどこかでまた肥料を撒いた方が良いかも。鶏糞は即効性があっても効果が切れるのも早いので。

 

畑大の玉ねぎです。手前のは小さいのもありますが、奥のは全体的に大きくなってます。中生なので大きさはこんなものです。早生、極早生の玉ねぎは(隣の人の畑は)もう横太りして収穫のタイミングを迎えています。隣の畑は農薬も撒いているようですが、掛かる時には掛かるので今年は乾燥した日が続いたので病気も少ないようです。

ウチのところもこのまま病気なく行けばいいのですが。