みなさんこんにちは猫しっぽ猫からだ猫あたま

気圧の変化に弱く6月に体調を崩しやすいスタッフTです絶望

 

関東も梅雨入りしましたね☔

気圧の変化で頭痛が起きたり、雨と湿気で洗濯物が乾かなかったりと小さいストレスが積み重なりやすい時期ですね雷

気圧天気予報アプリを見て、気圧の急な変化があるときはちょこっと自分を甘やかすようにしていますグッ一口サイズのお菓子をつまんだりしています笑

 

こないだお休みの日にクッキーを焼いたのですが

焼いている間にうとうとしてしまい、危うく焦がすところでしたジンジャーブレッドマン

こんがりした茶色の焼き色はとてもおいしそうですが、真っ黒のコゲは急に食欲がなくなりますね真顔

 

クッキーなどの焼き色は「糖化反応(メイラード反応)」というタンパク質と糖質を同時に加熱することで起こります!

おいしい焼き色をつくってくれますが、実はAGEという老化促進物質もつくってしまいますガーン

 

実はこの糖化反応、体のなかでもおきているんです!

 

これがいわゆるからだの「コゲ」です魂

いつまでも心も体も若々しく元気でいるには、このコゲを防ぐことも大切ですびっくりマーク

そのためには「抗糖化作用」のある食品をとるのがおすすめですキラキラ

 

抗酸化作用という言葉は有名ですが、「抗糖化作用」というのはまだなじみがないかもしれませんアセアセ

ただこれからは抗酸化だけでなく、「抗糖化」も積極的に行い、美と健康を守っていきましょう爆  笑

 

そこで、おすすめなのが「全粒粉パンのサンドイッチ」です!

 

このサンドイッチはAGEの産生が少ない低GI食品

そして抗糖化作用のある「スルフォラファン」が多い食品を使用していますグッ

 

低GIって?スルフォラファンって?

と思った方はぜひぜひ食Doをご覧ください指差し

これで抗糖化マスターになれるかも!

 

【美と健康】を手に入れよう! ~コゲない体をつくる「全粒粉パンのサンドイッチ」レシピ!~ | 食 Do! (shoku-do.jp)

 

その他の食に関する情報はコチラから下矢印

 

●食Do!

"食を知って、内面から美しく、健やかに、もっと 楽しく!"をコンセプトに、

協会健康管理士、管理栄養士がおくる「食」のポータルサイトです!

今すぐ役立つ食の知識が学べます。ぜひこちらもご覧ください♪

 

それでは、来週の投稿を楽しみにお待ちいただけると嬉しいですニコニコ