いやー久々のブログ更新です



ご無沙汰していたのには理由がありまして




















今年の目標の1つでもある



証券アナリスト(CMA)の1次試験が4/21にひかえておりまして



時間が終わるまでは一旦ブログ更新をストップし、勉学に励んでおりました



しかし恐ろしいことが昨日発覚し、本日のブログ更新にいたるわけです



















受験票とか来ないのかなーって思って証券アナリスト協会のサイトにログインしてみたところ























まさかの受験料が未入金で申込が失効






















目を疑いました
















わいが勉強してきたこの半年はなんだったのか




いや秋にも同じ試験があるから無駄にはならないと思うんだけど



3科目同時に受かるのは難しそうだったから春に2科目、秋に1科目の受験を予定してたからさ



秋に1科目でも落ちたら2次の受講が開始できず、そうすると資格取得が2026年にズレ込む



さすがにそんなに集中力が持たないし、多分途中で飽きる



約5ヶ月後の秋試験に向けた勉強なんてやる気が起きない



気づいたときは相当ショックでした




















そんなこんなでブログ更新にいたるわけです



誰も読んでいない自己満ブログ



さて何を書けばいいのか






















とりあえず





資産運用についてはX(旧Twitter)で投稿している通りで、長いこと(9ヶ月くらい)保有していたスター・マイカ株を先週の決算発表前にプラ転したため売却しました



わいが売却した瞬間上がってましたが、本日爆サゲしてるので結果的に良かったようです






620円の取得単価に対して630円で売却



正直この1年のマーケットから考えると完全に負けだよね



個別株じゃなく黙って日経インデックス買っておけば良かったという



配当、売却益含めても年利3%程度だったのかな



下手すぎだよね







ちなみに回収した資金で新たにREITを買いました



4月決算銘柄で、分配金利回り5%程度のところをそれぞれ100万円程度


・スターツ

・いちごオフィス

・みらい


の3銘柄



まぁいつも通りわいが買うと下がるので、今日買ったのに既に1万円以上の含み損を抱えておりますが






金利上昇の影響でREITの評価は厳しいよね



TIBORも爆アゲしてるから固定比率が低い銘柄は影響をそれなりに受けると思いますが、固定もリファイナンスのタイミングで上がるんだからどこも一緒な気がします



ただ金利が上がっても不動産価格は下がらないと信じていますので、昔からの含み益物件を持っているREITはそれなりに分配金作れるかと



上記3銘柄をそこまで分析してるわけじゃないけど























あとは新NISAの投資先銘柄を少し変更しました


当初予定は

・オルカンを120万円/年

・S&P500を120万円/年

・インドを120万円/年


としておりましたが、為替もやっぱり考えないとなーっと



そこでS&P500をやめて、SBI証券の日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)に変更することとしました。



とはいってもS&P500積立分20万円はそのままで、残り100万円を日本高配当株式ファンドに投資します



ほんでクレカ積立用のオルカン以外の2銘柄は年間上限まで残り一括投資することにしました(明日)



使えるお金があるとまた個別株を物色しちゃうんで



果たしてこの戦略がとでるかとでるか













あと確定拠出年金は相変わらず好調です



こちらは会社で毎月55,000円積み立ててくれてるから、退職金みたいなものです







選べる商品も限られているので、上記2銘柄以外は魅力的なものがないです
















その他ポイ活記録については別途書こうかな



久々に書いたら疲れた



てか証券アナリスト試験の申込ができていなかったことがショックすぎて頭痛が止まらない




















昨日4/1に気づいたから嘘であってほしい


















そして新年度スタートしましたね



会社内での人事も少し動きがあり、なんとなく前年度よりはストレス感じることなく仕事できそう



今年は色々と初めてな業務にも携わって成長できればと思っております!



転職エージェントから紹介された会社に早速少しだけ興味持っちゃってるけど



現職の環境考えると転職なんてしないほうがいいと思ってる一方で、成長スピードは鈍化しそう



自分次第ではあることは分かってるけど、環境で大きく変わることも知っているわけで



イベント多い会社の方が色んなことに携われるし、優秀な上司のもとで働いた方が成長できるのは間違いない



なんて色んなことを考えてる新年度の初めです



まずは6月のボーナス、7月の昇給昇格



昨年度がどういった評価だったのか




















それでは