あっちから こっちから よっといで 太陽あびたら飛んでこい

(手拍子パパン、パパン、パン、パン、パン×2)
あっちから こっちから よっといで 太陽あびたら飛んでこい

(手拍子パパン、パパン、パン、パン、パン×2)

みかん風味のやさしさで(①右手右足を前に出す(左手は額)×2→左右交代) 

(あ、ソーレ!)
きょうもいい日だ よっといで(②右掌をくるっと返して額に。左手は袖を持つ→左右交代) 

(さ、こいな!)
踊れ(③両腕を開く) かんかん(手拍子×2) 踊れ(③両腕を開く) かんかん(手拍子×2)
サァサァ 元気にね((④両手を膝に置いて屈む→掌を上にして戻す)×2) 

(ハァ~ヨイショヨイショ)

海の青ってウソつかない(①の動作) (あ、ソーレ!)
きょうもいい日だ よっといで(②の動作) (さ、こいな!)
踊れ すいすい(平泳ぎ) 踊れ すいすい(平泳ぎ)
サァサァ みんなもおいで(④の動作(1回だけ)→手拍子×2)

しらなかった かった 場所だけど(①)
ほらきれいな大空が(②) おしえてくれるのは(⑤両手を右払って後退り→左払って後退り)
おいしい空気(⑥両手で大きくお月様を作る) いいな(③) いいな(③)

ほいほいっ(手拍子×2)

 

(1サビはサンダースネーク)
きらきら きらきら サンシャインは (ハァ~ヨイショ)
いっしょにいるよずっと (ハァ~ヨイショヨイショ)
きらきら きらきら サンシャインと (あ、ソーレ!)
みんな踊ればぴっかぴか
 

(あ、ソーレ!)

(さ、こいな!)


お茶にあうのは甘いもの(①) (あ、ソーレ!)
こんないい日は よっといで(②) (さ、こいな!)
踊れ わいわい(Wを揺らす) 踊れ わいわい(Wを揺らす)
サァサァ なに食べよう?(④) (ハァ~ヨイショヨイショ)

山にむかってごあいさつ(①) (あ、ソーレ!)
こんないい日は よっといで(②) (さ、こいな!)
踊れ ずんずん(歩く動作) 踊れ ずんずん(歩く動作)
サァサァ みんなでおいで(④(1回だけ)→手拍子×2)

すばらしいって しいって 讚えれば(①)
ほらちからが湧いてくる(②) じっとしてられない(⑤)
手に手をとって(⑥) いいな(③) いいな(③) ほいほいっ(手拍子×2)

 

(2サビはムラマサ)
きらきら きらきら サンシャインは (ハァ~ヨイショ)
いっしょにいるよずっと (ハァ~ヨイショヨイショ)
きらきら きらきら サンシャインと (あ、ソーレ!)
みんな踊ればぴっかぴか


どんな どんな とこがすき?(①) 海・山・人・ぜんぶ!(①)
えっさほいっさ(エッサッサー)高らかに(⑦釣竿を担ぐ動作右→左)

えっさほいっさ(ホイサッサー)歌いだす(⑦の動作)
どんな(アッソーレ) どんな とこがすき?(ヤッソーレ)(①)

海・山・人・(アッソーレ)ぜんぶ!(ほいほいっ)(①)
えっさ(アッソーレ)ほいっさ高らかに(ヤッソーレ)(⑦)

えっさほいっさ(アッソーレ)歌いだす(⑦)
ほーいほいっ


自由に吹いてる風まかせ(①) (あ、ソーレ!)
あすもいい日だ よっといで(②) (さ、こいな!)
踊れ(③) はいはい(手拍子×2) 踊れ(③) はいはい(手拍子×2)
サァサァ どこいくの?(④) (ハァ~ヨイショヨイショ)

さすが白き波の背よ(①) (あ、ソーレ!)
あすもいい日だ よっといで(②) (さ、こいな!)
踊れ どんどん(太鼓を叩く動作) 踊れ どんどん(太鼓を叩く動作)
サァサァ みんなよおいで(④(1回だけ)→手拍子×2)

なにもないって ないって 言われたら(①)
ほら目とじてみなさいと(②) 遠くきこえるのは(⑤)
よろこびの声(⑥) いいな(③) いいな(③) ほいほいっ(手拍子×2)

 

(3サビはアマテラス→ロマンス)
きらきら きらきら サンシャインは (ハァ~ヨイショ)
いっしょにいるよずっと (ハァ~ヨイショヨイショ)
きらきら きらきら サンシャインと (あ、ソーレ!)
みんな踊ればぴっかぴか
きらきら きらきら サンシャインは (ハァ~ヨイショ)
いっしょにいるよずっと (ハァ~ヨイショヨイショ)
きらきら きらきら サンシャインと (あ、ソーレ!)
みんな踊ればぴっかぴか 歌い踊ればぴっかぴか
だからだいすきぴっかぴか

 

(ハァ~ハイ!)

あっちから こっちから よっといで 太陽あびたら飛んでこい
あっちから こっちから よっといで 太陽あびたら飛んでこい
あっちから こっちから よっといで 太陽あびたら飛んでこい
あっちから こっちから よっといで 太陽あびたら飛んでこい

 

 

 

〇盆踊り的な動きを取り入れてみました。

てゆうかAqoursオタクのための盆踊りにしたいじゃん?

文字で書くと分かりにくいんだけど、下の参考動画とかを見ながら何となく察してくれ。

いや、俺が踊った動画を上げろよって話なんだけどね。

 

〇「踊れすいすい」「踊れわいわい」「踊れずんずん」「踊れどんどん」のところで、それっぽい動きにしてます。「踊れかんかん」と「踊れはいはい」はノーマルに「開いて手拍子」。

 

〇合いの手(コール)を入れながら踊るので、ちょっとは慣れが必要かも?

そんなに難しくないとは思うけど

 

〇サビはオタ芸です。盆踊りの動きのネタがないってのが最初の理由でしたが、打ってみたら意外とハマる感じでした。(もともと全編オタ芸で構成しようかと思ってたぐらいなのですが、せっかく盆踊り曲なんだから盆踊りでしか味わえない楽しさを味わおうということで、こんな感じになりました) 盆踊りとオタ芸、組み合わせてもイケるんですね。。。オタ芸ってやっぱ何となく日本ぽい雰囲気なので(応援団とか盆踊り感ある)オタク盆踊り、いいかも。

 

〇Cメロのところはオタ芸のロザリオ→ロサンゼルスでもいいかな~と思いましたが、漁師町沼津に敬意を払って釣竿を担ぐ動きを入れてます。(敬意とは)

炭坑節のスコップを担ぐ動作みたいな感じ。(炭坑節の2分の1のスピードでやるので注意)

 

〇ラスサビ後の「あっちからこっちからよっといで」(こっちがサビ?何て言うかわからん)は、ロマンス継続でもいいし、わちゃわちゃ「よっといで」してもいいし、手拍子でもいいし、フリースタイルで騒いでいいと思うので、好きにやってください(ネタがない)

 

 

〇参考動画

沼津音頭

沼津の夏祭りって言うとこれらしいです。歌詞にみかん出てくる。

哀愁がありますなぁ。夏祭りはこうでなくちゃって感じがあります。

明るいのも好きだけどね。

 

 

現代の盆踊り的なやつの様子

 

 

初代沼津音頭

沼津音頭の歴史もチラッと字幕で書いてあるのでチラッと読むといいかも。

 

 

炭坑節

僕なんかは盆踊りっつーとこのへんのイメージがあります。

 

 

チャンチキおけさ

チャンチキおけさカッケェ…覚えてぇ

どうでもいいけど三波春夫は神。

 

 

全然詳しくないのですが、レッスン動画も載せときます。

ぴっかぴか音頭も同じような動きで充分乗れると思うので、参考までに。

 

 

 

ぴっかぴか音頭はおもっきし長調なので、短調が多い盆踊り曲とはイメージがだいぶ違いますが、動き自体をそれっぽく取り入れてみた感じです。

ライブグッズでハッピが出るのでそれ着て踊るもよし、Tシャツ着るもよし。

ぼくは浴衣着て行きます。さーせん。ハッピも買ったけど。

2ndライブツアー、3箱とも当てました。6公演全通は無理なのかどうなのか。

ホテル押さえてしまってるのですが・・・

お祭りって感じにしたいよね。ちょうちんとか持ってさ。邪魔かな。うるせえ。

 

また書きます~

 

 

追記

沼津の幼稚園さんが、ぴっかぴか音頭踊ってみた的な動画をアップしていたので、そちらも参考に貼っておきます。男子が後半飽きてるのウケる。なるほどね~

 

先生のお手本版

めっちゃ簡単な振り付けですが、子供も踊れていいね!

割と子供好きなので癒されますね。(イキりオタクでも子供は好き)