マイブームは舌なめずり
kiyoです。




これ、
『kiyo風呂』本の発売記念握手会(大阪)で
言ったなぁ。


よくよく思い返せば

失笑やったなぁ。。

でも、みんな、温かかったなぁ。


よくもあのあと
トークして握手なんてしてもらったよな、オレ。


どの面さげて。。。




ところで、

だよーん だよーん 。。。

は、おそ松くんの歌やったんですね。
みんなありがとう。

何名かの方が書いてくれていましたが
できればみんなの、
「今日はこの歌(曲)が頭をまわっている」
というものを書き込んでくれたら嬉しいな


嬉しい な


と思っております。



ちなみにオレは今日、
「スパイダーマン」(東映版)の歌がまわっております。

好きやったなぁ。

よくレコード聴いてた。

とくに、レオパルドン、巨大ロボ。
その言葉の響きも好きやった。

だから、最近「Leopard」という単語をよく目にするので
つい、「レオパルドン!?」と勘違いしてしまいます。
(“Leopard”正しくは“レパード”)

なんか、レオパルドって読んだ方がかっこいいと思うのは
70年代生まれだからでしょうか。


ま、オレも「Leopard」は買いましたけど。
前々から予約して、発売と同時に届きましたが、
まだ開封してまへん。

しゅーちゃんと同じく、
まだまだ他のソフトが対応しきれていないので
様子見をしています。





~漢字を変えてドラマチックに語ろう のコーナー~

さっき、
鰤(ぶり)を妬いていたら
ブレーカーが堕ちました。

何故かと云うと、
グリル(ガス)では泣く、
煙りの出ない、伝記グリルだからです。

日に日に殿下清貧が殖えてきて
其れに伴い、隊旗電力が殖えたためだと想われます。

でも、電源を消すと再設定が麺道なものもあり、
中々憶うように隊旗電力を減らせないのが現場です。

~ここまで~




。。。。うっわ。ダルぅ。。

面倒くさいなこれ。

ていうかな、この企画、
始めの3行でもう気が済んでんねん。

あとはもう、なんでもええわって。

だって、それ(4行目)以降は
ただの誤変換やし。



「でも、電源を消すと再設定が」って


ふつーやん。



“ライブでの月光花、最後のピアノをミス!”

ぐらい、ふつーーーーやん!!(あかんやろ)


ごめんね、

なんか。。。。ごめんね、うん。



さっき頭かいてたら
指に髪の毛が刺さった。

オレって

なんか、


オレっていったい、



なんぼのモンやろうかと。



こんな小さな出来事に



痛っ!と思って、顔をしかめてるオレは



ちょっと、いただけんな。




つべこべ言わず
強く生きて行けと

オレはオレに言いたい。


言った。


もう言うた。





なんでこんなに行間が開いてるのかと申しますと、(“ごめんね”以降)
バックでiTunesをかけてて
その曲が、
DRMの「Movin' on」そして
小野正利さんの「You're the Only」と、続いたからであると
思われます。

ちょっといい雰囲気でした。


おっつ、
曲がLinkin Parkの「Papercut」に変わった!

おっしゃ!

勢い出たど!


よっしゃぁああおらぁあああああ

この勢いで




終わるぞオラァアアアアア!!!!




ではまたたああたたったたたあったたあたったたったああ