とある公園の猫たちの記 -2ページ目

とある公園の猫たちの記

とある公園にて暮らす猫たちについて書いています

とある公園の猫たちの記-にゃん丸

にゃん丸は、普段はこのエリアに来ることはないのですが、夏場の暑い時期だけ、夕方になるとここへやってきます。


とある公園の猫たちの記-にゃん丸


こうして寛いでいると、涼を求めてやってきたようにも見えますが・・・



実際のところは、木の周りの地面から出てきて木に登ろうとする蝉の幼虫を待っているようなのです。


で、木に取り付いて登り始めた蝉の幼虫を見つけるとつかつかと歩み寄り、はたき落として食べていました。


にゃん丸以外にも蝉の幼虫を食べている猫はいるので、猫にとっては夏限定の味覚というところなのでしょう。



この付近には他にも何本も木があり、それぞれ蝉が羽化のためによじ登る姿が見られるのですが、にゃん丸が待っているのは決まってこの写真右側に写っている木の周り。

去年観察していると、どうもこの木が羽化のために登ってくる蝉の数が一番多いようなのです。

そういう木を心得ており、木の根元付近で待ってて労せず蝉をGETするにゃん丸、なかなか賢いヤツです。
新顔たちのその後ですが、


とある公園の猫たちの記-新顔くん その1

この子は、ここ数日姿を現していません。

結構行動範囲が広いようなので、別の場所でご飯をもらっているのかも知れません。

前みたいに人がいない間にこっそり現れているのかも?



とある公園の猫たちの記-エルちゃん

この子は、依然暗くなり始めてからでないと現れませんが、人への警戒を解いたみたいで、すぐ色んな人に懐くようになりました。


ご飯は缶詰が好きみたいなのでそちらが主体になっていますが、毎日1缶はペロリと平らげています。
夏バテなのか、他の多くの猫たちの食欲が落ちているなか、よく食べています。


名前は、以前この公園にいてもらわれていった「エルちゃん」という猫にそっくり(エルちゃんの里親談)ということから、「エルちゃん」を引き継ぐことになりました。



$とある公園の猫たちの記

中分けくん(仮名)も、ジジに追いかけられた事件があって以降あまり姿を見ません。
しかし、日が暮れた後ちょろちょろ動き回っているようです。

この中で一番用心深いようで、隠密行動を取っているようです。
以前は完全に暗くなってからときどき見る程度だった新顔の3匹目。

全身ほぼ真っ白なのですが、しっぽが黒いのとしっぽの付け根に黒い斑点があります。
あと、頭の部分は中分けのような模様が…(^_^;

なので、とりあえず「中分けくん」と呼ぶことにします。
(まだオスかどうか判らないんですけど…)


とある公園の猫たちの記



最近になってよく姿を見るようになった他の新顔2匹と比べると臆病な感じです。


このときは割と近くまで来ていたので、ご飯を置いてあげて少し離れて見ていたら、ご飯を入れた器に近付いてきました。
やはり恐る恐るという感じですけど・・・


そして、食べていたら、歩み寄る黒い影が・・・・

とある公園の猫たちの記

ジジです。

つかつかと中分けくんに寄っていったと思ったら、この後ジジの方からケンカをふっかけて凄い勢いで追いかけ始めました


中分けくんは逃げることしかできません。

あっという間に両者とも茂みの中に消えて姿が見えなくなってしまいました。





しばらくしてジジは戻ってきましたが、中分けくんは戻ってきませんでした・・・





後日。

ジジに追い回されたトラウマがあるのか、こちらを遠巻きに見る中分けくん。

とある公園の猫たちの記

なかなか近寄れないようです・・・