2019年になり、元号も平成から令和に。
重い腰をあげてブログを書かねば。
先日(4/26〜5/6)
WAR→P! in Fantasy 封印の聖祭と憂国の戦乙女
という体験型アトラクション公演が無事終幕しました。ご来場、配信をご視聴下さった皆様本当に有難うございました。主人公である皆様がいなければ物語は紡がれないこの公演は参加して下さったどの方も"貴方がいなければたどり着かない時間"が日々刻まれていきました。
体感された方や手練れの方には説明がいらないと思いますが、初めて参加された方には改めて伝えたい事です。何気ない雑談やふと気付いた事も、その場所に立っている事でNPC達もまた変わっていく。それを成したのが皆様です。
渡邊が力添えさせてもらった相手はギルヴェット。スタイルやいでたちを互いに相談しながら彼は学院を生きていました。
いつもデザインを描き起こしてからコーディネートします。彼にアドバイスしたテーマは、色気と涼しい漢気、快活である事。そして立派にその後の未来を背負う景色が見える背中。冒険者達の繋いだ描いた物語を背負い、扉が閉じた後もギルヴェットが歩みを止めない様にと。
そんなギルヴェットには沢山の同級生のなかでも好敵手である三年生がいます。
ギルヴェットの夢を応援してくれる親友ライネックと力を常に競い合うライバルのミメッサ。彼らは剣術科クラスミーティングにのみその姿を見せるキャラクター。通常回では陰ながら補佐役としてどちらかが尽力していました。信頼のおける仲間と研鑽の毎日。大人になってもどこかで笑い合っているのだろうな。
通常回、CM回ともにいてくれた剣術科教師ヴェリエッタ先生
(上・田邊久乃さんヴェリエッタ 下・内山智絵さんヴェリエッタ)
それぞれのカッコよさが際立つ最強の先生。けれどカッコいいだけではありませんでしたね。田邊ヴェリエッタ先生とはボスと犬感。内山ヴェリエッタ先生とは師匠(仙人)と弟子感。相手が違えばいかたや心も変わり、OPの修練シーンはこのWヴェリエッタだからこそできたコンビネーションで胸を借りました。
他学科のキャストの素敵だなと思っていたところ。
・枝窪フィアニー→可愛さとヤバさ
・河野フィアニー→マイペースで真っ直ぐ
・宇野フィアニー→不思議さと優しさ
・増本リリシュア→ふわふわオーラと笑顔
・花音リリシュア→焦った時に開く悟り
・佐藤ジェバリー→セクシーさと迫る真顔
・榎ジェバリー→実はお茶目で愛が深い
・白峰ルピア→多分女王様
・中島ルピア→多分親戚にいる
・ucaルピア→多分洋ドラマにいる
・手嶋ニーネ→いるだけで心配がなくなる
・有本ニーネ→ナイチンゲール級の献身的
・睦月ニーネ→フランクですぐ話しかけたくなる
・森ノート→悪戯坊主。実は思い遣り深い
・長谷川ノート→心の壁0。肩を並べて歩きたい
・日野ノート→圧倒的妹。ひよこ力強い
・村田アーシェリーネ→目線を合わせ同じ世界にいさせてくれる
・近藤アーシェリーネ→思い遣りで包み優しく手を引いてくれる
・池永センティウス→大人であり賢者、なにが起きても頼りになる人
・高地センティウス→顎が割れてました
(兄貴の様な先達、どんなことも笑って解決してくれる人)
・嶋田ネルテル→世界に鎮座するおもち(優しい)
・神村ネルレル→世界に煌めく和三盆(可憐)
CMキャラクター達
・吉成ティカ→流石の進行、分かりやすい
・ミメッサ→戦慄の美、魅力に皆が薙ぎ倒されていく
・ライネック→親愛の心、話すと気持ちが温かくなる
・パルシー→無関心と興味の圧力鍋、爆発
・キミー→蛇の様に這いピクシーの様に舞う
・ダリモア→向日葵みたいなアウトロー風
・コノア→蒲公英みたいなチンチラ感
皆魅力的で愛に溢れるキャラクター達。
それから
増本健一 ギルヴェット
初めてで沢山背負わなきゃって頑張っていた男。
最後まで冒険者達を魅せていて、本人はどう思うかわからないけれど俺は君が相棒でよかったと心から思う。渡邊さんのやってきた事に負けない様にといつも言ってくれて、それはなんだかむず痒いけど感謝しかなかった。(自己評価が低い渡邊が彼の言葉で自信を持てた)
彼は人の心に陽を降ろす。
俺は人の心に火を灯せども、彼の様にはできないから尊敬と悔しさがある。あと懐かれるとどうしたらいいかわからなくてあっちいけ、ってなる。(ごめんて)
他人を信用する事にトラウマがある俺ですが
ますもんは信頼してもよいのかな…と今回初めてご一緒したのに我が心の扉を開きかけているので増本健一という男は強い。強いぞ。
だからこそギルヴェットだなと思いました。
・増本ギルヴェット→誠実と情熱の勇者。太陽の様に輝いて冒険者たちの行く末を照らし出す。一生懸命な人を人は応援したくなるもの。このギルヴェットは君じゃなければ誰も成し得ない。本当に有難うございました。
最後に
また冒険者の皆様と、愛すべきNPC達と会えますように。出会えてよかった、心から。またね。