では鳳凰卓第32戦中編2の開始です。
南1局
この手はどう見ても面前で進めるのではなく仕掛けて行くべき手牌なので、ここから仕掛けて行きます。
はい。当然の鉄ポンですよね。
ピンズが伸びて早くも1シャンテンとなっている所、上家からチーテンに取れるが出ました。
ここは中盤に差し掛かっているのであれば素直に2000点のテンパイを取った方が良いとも言えますが、流石にまだ5巡目ですし、を残せばドラの引きで役1ドラ3の満貫テンパイ、を引けば高目一気通貫の満貫テンパイとなるので、やはりこの巡目であれば打点上昇を狙うべきだと思います。よって、ここはテンパイ取らずとする切りとしました。
はい。
もうこれも何度も言って来ましたが、巡目や点棒状況に関わらずいつでも高目を追求すると言うような人はバカでしかありませんが、このように無理なく仕上がりそうだと判断出来る時だけ狙うのが上手い打ち手なんですよね。
一見、「これは有り得ない」と思う人も居るでしょうが、わたしは既に2副露とは言えまだテンパイしていない可能性の方が高いとも言えますし、対面の目からが共に3枚づつ見えている事から、どちらかが暗刻になる確率は極めて低く、結局最後はドラのが余ってしまう可能性の方が高いんですよね。よって、これは先を見据えた素晴らしい一打とも言えなくはないと思います。
先生はブチギレですがw、これは対面をヨイショする訳ではなく、素直に麻雀を打ち慣れた人の鋭い一打だと感じました。
むしろ、このような時に「2副露している相手が居る局面でドラの先切りなどw」と低次元な捉え方しか出来ないようなレベルの低い人なんかよりも、よほど上手いと思います。やはり麻雀は臨機応変に対応出来る人の方が向いていますし、固定観念にとらわれ毎回同じようにしか打てないようではダメなんですよね。
これは、上家がを引いて6ブロックとなりターツ選択となった所、まさかの2枚見えのペンターツを残し、わたしに鳴かれる(当たり得る)可能性も十分あるカンターツを嫌う切りとした局面です。
これは絶対に無いですね。
ここは誰がどんな理屈を言おうが、絶対に2枚見えとなったドラのペンターツを嫌うべきです。理由は言うまでもなく、待ちとして残った所で苦しいのは見えていますし、わたしはピンズの下を鳴いているのでは鳴かれる(当たり得る)可能性も低いのです。更に、を残せばや引きで良形ターツに変化する事が出来ますし、自身にとっても危険度的に言っても、ペンを残した方が得と言える理由など一つたりとも無いからです。
はい。当然ですよね。
正直、ここでペンターツ以外の選択をする人が鳳凰卓に居る事に驚きました。
これを鳴いても現状は満貫テンパイとなりませんが、それでも絶対に鳴くべきですね。この後で引きの変化も期待出来るので。
はい。当然ですよね。
とは言え、ここは単騎になど構えてもアガリ難くなるだけですし、単騎に構えて打点を落とすくらいであれば、そもそも最初のテンパイの時点でカンを崩すべきではなかったのです。よって、ここは当然のカン続行とするツモ切りですね。
はい。
結果は、役1ドラ1赤1で1000・2000のツモアガリとなりました。
良いアガリですね。
南2局
これは、何と2巡目にカン待ちテンパイの入った下家が、テンパイ取らずとする切りとした局面です。
これは良いですよね。
と言うのは、もしもソウズが4連形でなければ、くっ付きの1シャンテンに戻した所で良形テンパイ変化となる確率は低いのでこのまま即リーチの方が良いと思いますが、流石に4連形であれば良形変化も十分期待出来るので、やはりここは焦ってテンパイを取るのではなく1シャンテンに戻す事こそ最善な一打だと思います。
まぁ言うまでもないと思いますが、下家はこれでの5種を引けばリャンメン以上の待ちへと変化するので、単純計算で言えば1巡辺り約15%の確率で良形変化する事となりますね。つまり、6巡もあれば約90%の確率でリャンメン以上の待ちへと変化する計算となるのです。
はい。素晴らしいテンパイ取らずですよね。
ただ、ここでも言っちゃいますが、毎回このような愚形テンパイの時にテンパイ取らずとするような人はバカでしかなく、今回は4連形だからと言う事を勘違いしないでもらいたいです。愚形だからと言う理由だけで毎回テンパイ取らずとするような人は、馬鹿の一つ覚えでしかないのですから。。。
これは、下家がを引いて一応テンパイ復活となった所、今度はタンピンとピンズの一気通貫を見据えて更にテンパイ取らずとする切りとした局面です。
これはどうなんでしょうね。。。
もちろん、タンピンや一気通貫に仕上がれば最高ではありますが、やはりこの手は4連形残りだからこそテンパイ取らずとした価値があると思うので、ラス目とは言えそこまで凹んだラスではない事から、わたしであればここは4連形を残しつつピンズの一気通貫も狙える切りとしたいですね。
もちろん、その選択肢も十分あるとは思いますが、ここでを切ってしまった時の有効牌は(一応も可)引きくらいになってしまうんですよね。。。
この手は流石に面前では厳しいと思うので、ここから仕掛けて行く事としました。
先生に怒られました。
これはやり過ぎなのでしょうか。。。
これは、下家にが重なり三度テンパイが入った所、今度はほぼタンヤオ確定とする切りとした局面です。
ここはわたしであれば、やはりピンズの一気通貫の目を残しつつソウズの4連形を活かす切りとしたいですね。のポンが入ってしまった事からも、を引く価値が極端に下がってしまったとも言えるので。
ですよね。
これは、下家がを引いて最高のテンパイが入り、ようやくリーチに踏み切った局面です。
って、下家は6巡目までに4度のテンパイが入ったのですね。異常過ぎます。
これは、トップ目の親の対面にもテンパイが入った所、カン待ちで追い掛けリーチとした局面です。
これは難しい局面ですよね。。。
と言うのは、もしもこれが東場や点棒が平たい局面であれば、待ちはともかくとして打点的には十分なので、むしろ追い掛けリーチに行くべきだとは思いますが、流石に南2局のトップ目で安全度の高い牌が6枚もあると言う手牌から、ラス目のリーチにカン待ちなどで追い掛けるのはリスクが高過ぎるように思うからです。しかも下家は対子落としが見えているので、メンタンピンの可能性も十分ありますからね。。。
って、先生はそれでもここは追い掛けるのですね。。。
おそらく、わたしであればくらいは押しそうですが、オリられる選択肢も残しておきたいので、ここは一応テンパイには取ってもダマに構えると思います。
とは言え、流石にこのようなクズ手からワンチャンスとは言えど下家に当たり得る牌を切るのはヌル過ぎるので、ここはベタオリを開始する2件の現物となった切りとします。
ちなみに、対面は1巡ダマにさえ構えていれば、まさかのを引いて待ちへと変化したのですね。まぁ流石にそれは結果論でしかありませんが、ただ一つだけ言える事は、この局面であれば対面の追い掛けリーチは絶対に正しいとは言えないと思うので、場合によってはプッシュのダマも有り得たんだと思います。
結果は、下家にリーチタンヤオピンフツモ裏1()で2000・4000をツモられました。
うーん。。。ここでのラス目の満貫ツモは痛過ぎますね。これで下家に捲られラス落ちとなってしまいましたか。。。
ちなみに、もしも対面が切りダマに構えていれば、下家から高目ので親満の出アガリとなっていたのですね。
では後編へ続きます。