ここに行ってきました!! | JANICスタッフ(市民国際プラザ担当)のブログ

JANICスタッフ(市民国際プラザ担当)のブログ

市民国際プラザのスタッフが、日々の活動や国際協力・多文化共生に関わる情報をお届けします。

こんにちは。田月です。


先週の金曜日、ここに行ってきました。


JANICスタッフ(市民国際プラザ担当)のブログ


ふじみ野市にある、うれし野まちづくり会館の2階にある

JANICスタッフ(市民国際プラザ担当)のブログ

ふじみの国際交流センターです!!!



ふじみの国際交流センターは、地域にすむ外国人のために

日本語教室やパソコン教室、生活相談、シェルターなどの活動を行っているNPOです。




なぜここに行ったのかというと・・・


1月予定している企画展の講演会(国際結婚がテーマ!!)で、

ふじみの国際交流センターの理事長である石井さんに講演をしていただくからです


みなさん、現在日本で結婚する約20組に1組が国際結婚だということを知っていますか???

(この数は全国平均なので、東京などの都心部ではもっと国際結婚の割合は高くなります。)


JANICスタッフ(市民国際プラザ担当)のブログ

日本人同士の結婚でも、様々な問題がありますが(・・・と想像しますが…)、

国際結婚となると国籍や言葉の問題など、「国際結婚ならでは」の問題が発生してくるケースもあります。



そこで、この講演会では「国際結婚」をテーマに

在住外国人が抱えている問題や、

ふじみの国際交流センターが行っている外国人支援活動などについて

お話していただく予定です。


お話をしていただく石井さんはとっても素敵な方でした!!

詳しくは、またこのブログでご紹介しますので、みなさんも楽しみにしていてください★




~おまけ1~

ふじみの国際交流センターまで駅から歩いている間、

いろんな銅像?モニュメント?を見かけました。



ここにも


JANICスタッフ(市民国際プラザ担当)のブログ

あそこにも


JANICスタッフ(市民国際プラザ担当)のブログ

こんなとこにも


JANICスタッフ(市民国際プラザ担当)のブログ
↑座ってお花を見つめるこの子。なんだか・・・さみしそう・・・。



もちろん、会館のまえにも!!
JANICスタッフ(市民国際プラザ担当)のブログ

ふじみ野はアートに力を入れているのでしょうか。

歩いていて、とても楽しかったです。



~おまけ2~


この日の夜、JANICでは早くも忘年会が開催されました!!!


JANICスタッフ(市民国際プラザ担当)のブログ
JANICのスタッフのみんなで。

撮影するタイミングが遅かったので、残念ながら全員は写っていません・・・。



木曽っちが準備してくれたあんな方やこんな方からの

サプライズビデオレターがあったりして、とっても楽しい忘年会でした♪
JANICスタッフ(市民国際プラザ担当)のブログ
↑サプライズビデオレターに協力してくれた方に、

お返しのビデオレターを撮影中の木曽っち。



登録しませんか??国際協力・多文化共生情報がいっぱい!

■市民国際プラザメールマガジン→http://www.plaza-clair.jp/lib/mail_post.php?form=mailmagazine


■市民国際プラザHP→http://www.plaza-clair.jp/index.php (12/10新しい記事アップしました!)