オアハカ旅行備忘録続きです。
2日目はホテルで朝食(付き)を食べて
ホテルで車をチャーターしてもらい、1時間$450で6時間お願いして、タペテの村テオティトラン デル バジェへ。
ご縁のあるタペテがあるでしょうか!
連れて行っていただいた工房は?今回はZapotec Spiritさんでした。
ここで羊毛を糸にするところや天然染料の説明を受けたり。
赤い染料になるウチワサボテンの虫、コチニージャを手のひらに潰して赤色を見せてくれたり。これ、自身がアルカリ性だと赤く出るみたいで、酸性に傾いてるとドス黒系になるらしいです。リモン果汁を絞ってもらうと更に鮮やかな赤に!で、顔を描いてくれるのはここのお決まりらしい(笑)
今ここにある染料はインディゴブルーでした。
そして織るとこを見せていただいたり、工房内見学し、いよいよタペテを見せていただく楽しみの時!
さてさて、、どれにしようかなー(?)ネイティブ系の柄はいくつか持ってるから、今回はメキシコのシンボルとでも申しましょうか、誰も買わないであろう、Pieza Única (一点もの)ぱっと見決めていたのを1枚購入した!
ここでも小さなタペテを購入したけど。
で、お昼は希望で近くのおばちゃんの食堂でエンモラーダスをいただく。
5年前にも行ったとこでチョコラテとエンモラーダスが美味しかった。モーレとチョコラテって合うよねー
ここはアメリカ大陸一の大木がある所で樹齢2000年!兎に角こんな半年間も雨が降らないような土地で良く育ったとは思う。幹の周りが40mあり世界最大とも言われている。が、しかし、入場料$20は払わずに外から見学(3度目で)
ササッと見てホテルに戻る。
つづく。



にほんブログ村

にほんブログ村