メキシコ オアハカへの女子旅の目的のひとつ、それはタペテ(ラグ)の購入。

Teotitlán村に Conchita’s Comedorと言うレストランがあり、そこでデサジュノしてみました。
田舎の食堂と言う雰囲気で、土間でしたが清潔感溢れるレストランでした。

エンチラーダスのモーレネグロとチョコラテを注文。
お母さんが丁寧に作ってくれ、これまた激ウマで。
こんな美味しいモーレネグロを食べたのは初めてで感動で朝からテンションアップ 笑
そしてオアハカに来たらチョコラテを飲まないと!と教えていただき
これまた絶妙な甘さと濃さで最高でした。

お腹いっぱいになり、いよいよタペテを探す旅へ。
長閑な村で先ず訪れたのは、THE BUG IN THE RUG
ISAACさんの工房

こちらで工房を見学させていただきました。

羊毛をどんな風に糸に紡いで行くのかや、防虫の役割があるカルガールと言う木の根っ子で洗うのだとか。
糸紡ぎと機織りは実際体験させていただきました。

その紡いだ羊毛を染める染料は
全て自然のものでした。

赤はサボテンの虫 コチニージャと呼ばれる虫を使用。しかも雌しか赤ではないのだそうで。


色の変化はリモンで酸性にして、沢山いれるとオレンジに。

または重曹をいれたらアルカリにして紫色。

くるみの皮で茶色にと色の作り方を教えていただきました。


これを踏まえた上で職人さんの作品を見せていただきました。


こちらはイサックさんの作品です。メキシコの伝統的な柄です。
高齢のイサックさんのサイン入りの作品を購入。

でも、村のタペテ屋さんの何処も同じ手法で良いものばかりなので、いろんな工房を巡りお気に入りのタペテを探すのも良いですね。

村の至るところにタペテが風に揺れていました。
長閑な村が圏外だと気が付いたのは、暫く経ってからでした。




にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ

にほんブログ村