先週の土曜に、ヤマト運輸から着払い3990円で、父親宛に薬とやらが届いたー。
で、父も私が頼んだのかと思い、お金を払ったわけー。
(受け取るこちらも悪いのですが・・)
私が帰宅して確認したら・・・
「誰もこんなん頼んでへんわ」と言うことになり・・・。
あれ、これってありがちな詐欺?
で、やっと昨日、ラ〇フク○エー〇ョ〇 健康相談センターとやらに電話をかけ返品と言うことで処理してもらうことになりました。HPを見たら、クーリングオフ8日以内とあったので。
で、返品する送料は、私が負担するのだと言う・・・・。
「頼まれたから、送ったわけで・・・なので送料は負担してください。頼まれもしないものを送るなんて悪徳ですよねー」だってー。
ア〇か・・・
〇ケか・・・
マ〇ケか・・
なんで頼んでもいないものを返品するのに、こちらが負担するねーーーん今、悪徳って自分で言いましたよねー。
ってことで、着払いで他県からゆうパック お届け通知ありで送ってやりました。親切な私。
果たして、現金は返ってくるのでしょうか。
細かなキレギレなやり取りは他にあるのですが、割愛させていただきます。
すごい恐かったので。(私が未知やすえさん状態だった為)
3990円・・・。どうにでもなる額なんで、そのまま泣き寝入りしてる方もいらっしゃるでしょうか。
高齢者を狙って送ってるような感じがします。
”何も言ってこなければラッキー売り上げ”的な商売なのでしょうか。
日本がこんなときに、まだこんな商売してる人いるんですねー。悲しいですね。
そうだ消費者センターにも電話しよう。
口コミもします。