愛犬を外国から連れて帰ってから
この空港の動物検疫で発行された、「犬の輸入検疫証明書」に何気に
「30日以内に狂犬病予防の規定に基づく犬の登録申請を各市区町村にて行うこと」
と記したハンコが押されるので、このハンコに従い市役所(みどりまちづくり部環境動物室)へ出向く。
こんな冊子をもらって
下記のサイトから自分で登録するか、マイクロチップが入っていないコ用に犬鑑札を3000円でお作りすることも出来ますとのことで
いやいやマイクロチップ入ってるし
で、日本では獣医師から発行される「マイクロチップ装着証明書」を撮影して添付するのですが、外国で装着した場合は(?)(獣医師記入のスペイン語の装着証明書のようなものもあるので電話で訊くと)
「犬の輸入検疫証明書」を添付すれば良いと言うことで簡単に終了した。
400円


公園に行ったら、カチャカチャ音がして、ペカスが反応するから近づいて行ったら、丸々太ったカラスが、人間が食べ残した容器の中身を食べていた。
グイグイ行くからヤーメーテー!人間慣れしてそうで怖い。
こう言うとこも行ってあげたいけど無理やし。細い人と行ってって感じ。
早く遊べるとこ行きたいよね。

にほんブログ村

にほんブログ村