2日目の昨日は
ちょっと足を伸ばして
高岡まで

せっかくいいお天気になったので
海越しの立山連峰も見ようと
まず「雨晴海岸」へ



写真だとうっすらしてるけど
かなりよく見えました
やっぱり海って普通に来るだけでも
気持ちがいいよね〜
雲ひとつない青空で波の音って最高照れ

電車が1時間に1本しかないので
慌てて次の電車に乗り込んで
高岡市に戻るとまずはランチ

やっぱり食べておかなきゃじゃない?!
ってことで「富山ブラック」

見た目のイメージより味が濃くなくて
美味しくいただきましたチュー
でもさすがに昆布おにぎり&コロッケ付きは
やりすぎたアセアセ
お腹パンパンで
「歩いて消費!」がこのあとのテーマに。


と言うことで動き回って
まずはここでの最大の目的地
「瑞龍寺」さんへ

地域ボランティアの方の解説が
面白くて私たち向けの解説じゃなかったのに
先頭でガッツリ聴きながら回ってきました

さすが国宝にしていされてるだけあって
素晴らしいお寺さんでした
うん。装飾とかない方が
迫力って増すかも。

かなりたっぷり時間をかけて
端から端までじっくり観てきました

この後は駅の反対側巡り
街の中に突然現れる
高岡大仏

蔵造りの町並み
千本格子の街並み
どこも素敵でしたラブ

最後に立ち寄った
この金屋町(千本格子の街並み)
ではアクセサリー作りの体験もルンルン
2人揃ってピアス作ってきました

友達のは丸い形の
私は三角の形を巻いたものにしました

こんな感じですラブラブ

加工もとっても簡単で
ハサミで切ったり手で曲げたり
自由自在な感じ
面白い体験ができました❤️

充実の2日間
まだまだ見所はありそう
そして美味しいものがありそう
また遊びに行かなくちゃ