怖い話 | One more thing

One more thing

ユノをタリラリランと応援中

9月30日朝

メールチェックしたら謎のメールが。

$One more thing

えヽ(;´Д`)ノ

全然覚えがないっす。

良く見たら楽天の売上速報メールも

$One more thing

え(゜д゜;)

このチケットサイトってチケットの申し込み時に選択する決済方法がクレジットカードのみの場合が多くて

どうもそのサイトへのログイン時のパスワードが悪用されてるらしいと想像。

さらに別のチケット申込確認メールも。

$One more thing


このチケットサイトの電話窓口にかけたけどかからない

自動音声にすらならずに勝手に切られてしまいます・・・

それで 決済に利用された楽天カードにかけたけど

これもなかなかつながらない上にナビダイヤルなので1分30円くらいかかるらしい。

(ナビダイヤルの料金は地域によって差があります)

やっとつながったけど まだ楽天には売上情報がキチンと上がってきてないらしく

なんかオペレーターの人が言うには

「ソニーファイナンスという会社の決済に使われてるとの情報が上がってきてるから

まずソニーファイナンスに連絡をとれ」 とのこと。

(@_@)(@_@)(@_@)???????????

えっ そんなん ますます知らないし覚えがないって言っても

「現時点では楽天にはそこまでしか情報が上がって来てないから

ソニーファイナンスに連絡してくれないとこちらも調べられない」とのこと。

えーーーそんな。

とりあえずカードをとめてもらって 自分でソニーファイナンスの連絡先探して問い合わせ。

でももちろん ソニーファイナンスも

「私の顧客情報ないし取引もないから楽天の間違いじゃないですか」

っていう回答。

そりゃそうだよなと思いつつまた 楽天に問い合わせ。

その間にこんなメールが届く。

$One more thing

申込履歴を見ると

$One more thing

ひえーーー劇団四季もうチケット発見されてるヽ(;´Д`)ノ

絶対転売する気や。

とりあえずチケットサイトのログインパスワード設定しなおして

決済方法のクレジット情報を削除しました。

と、とりあえずボンジョビの発券はなんとか阻止したい。

でも全然チケットサイトにはつながらないしとりあえず問い合わせメールを送ってみる・・・

楽天はカードの不正使用がないかを常にモニタリングしていて

通常の使用と明らかに違う決済があったときは楽天のほうから連絡してきてくれたり

不正な使用だと判断されたらその分は請求されないらしい。

でも5万円前後ならカード決済することもあるし

このチケットサイトにクレカ登録してるのはまぎれもなく自分やし

早くこのボンジョビのチケットの発券を阻止出来るよう楽天からも

連絡してもらはなくては( ̄Д ̄;;

というわけで 決して対応がいいとは言えない楽天に電話するけど

「不正使用の疑いが強いので担当部署から連絡させるけど今日かもしかしたら明日になります」

とのこと

いやいやいやだから 明日では遅いって説明したけど

「お客様に請求が行くことはないと思うから大丈夫ですよ、でもとりあえずそのことは伝えますね」

っていう返事。

えーーーそれってどうなん それじゃ楽天は大丈夫じゃないやん

なんかこういう案件が多くて感覚がマヒしてるんでないの( ̄Д ̄;;

とおもいながら 請求は来なさそうってことで一応安心

これ以上自分に出来ることも実際ないので連絡を待ちました。

その日の夕方ごろ 楽天の担当部署ってとこから連絡があって

やっぱりチケットサイトのパスワードを盗まれて第三者が決済・チケット発券を行ってる

とのこと

ついでにこのサイトだけでなくエーベックスのチケットサイトのパスワードも盗まれてるようで

誰かがそのサイトで使える決済のカードの限度額を問い合わせてるらしい。

7月に。

ひえーーーそんな前から!

それってそれって 日産のチケットの抽選申し込みでログインした頃じゃないの???

で、楽天からもチケットの発券を止められるように連絡する とのことでした。

で、現在に至るわけですが

楽天からも チケットサイトからも 連絡はメールも含めて有りません

チケットの申し込み状況は

$One more thing

ということで とりあえず取り消しになってました。

ちなみにこのサイトのトップを見ると

$One more thing

下の方にちっさーーーくこんなお知らせが出てて

******************************

【重要】不正利用の被害に遭わないためのお願い

いつもe+(イープラス)をご利用いただき、ありがとうございます。

現在、他のインターネットサービスやフィッシングにより流出したと思われる個人情報を用いて、第三者が弊社サービスを悪用する被害が報告されております。

弊社のシステムにおきましては、お客様の情報を守るべく入念な対策を実施しております。しかしながら、他社インターネットサービスからの流出、お手持ちのパソコンのウィルス感染や、フィッシングにて不正に取得されたお客様番号やログインID、パスワードなどの個人情報 が悪用された場合、弊社サイトにおいても被害が発生する可能性があります。お客様番号またはログインID、パスワードはお客様ご自身の責任において管理をお願い致します。

【被害に遭わないために】
現在使用しているパスワードは、「パスワード再設定の手続き」ページにて変更をお願いします。他人が類推しやすいような名前や生年月日、電話番号などは避けるようお願いします。また、ご家族・ご友人などであっても開示・貸与・譲渡しないで下さい。
他社サイトとパスワードを同一にせず、サイトごとに独自の設定をおこなってください。
セキュリティ対策ソフトをご利用ください。
弊社を騙る不審なメールやサイトを発見した場合は、速やかに弊社までお知らせください。

身に覚えのない購入メールや手続きのメールが届いた場合、速やかにパスワードを変更し、問合せフォームからお知らせいただくか、弊社カスタマーセンターまでご連絡ください。

******************************


だそうで、この被害の報告がどれぐらいあるのかわかりませんが

ここ読んでる方で 該当するチケットサイトにクレジット決済の登録してる方も

いらっしゃるかもしれないし 参考にしてほしいなぁ ということです。

実際 「こわ~」と思ってもパスワード変更までする人っていないのかもしれないですけどね。

こういう不正アクセスって珍しくなくて 知り合いが被害にあってても

「なんか変なサイト見たりダウンロードしたんじゃないの?」っておもわれるんですよね。

実際は私はマカフィーが警告出すようなサイトは見ないし

フィッシングサイトも気をつけてるしフリーのダウンロードとかもしないんですよ。

わりとこまめにインターネットの閲覧履歴とかキャッシュとかクッキーは

めんどくさいけど削除しますし。

でも パスワードはけっこう使いまわしましたね・・・

全く同じでなくてもちょっと似てたりとかしますし・・・

反省ですね。

請求がなかったからそれでいいってこともなくて

誰かが勝手に私の個人情報取得して操作してるってことがもう~気持ち悪くて仕方ないです。

楽天とかに連絡とるのも お金も時間もかかりますし。

是非 人事だと思わないでいろいろ情報集めてほしいなぁって思います。

ほんじゃ(;´▽`A``