【大阪市、豊中、江坂】赤ちゃんからの習い事 リトミック講師の森カヲルです。
最近、めっきり涼しくなりお出かけしやすい季節になりましたよね!
お子さんと一緒にお出かけしたい
せっかくなら、お子さんの為になる習い事がしたい
しかも、ママ自身も楽しめたらいいなぁ
とお思いのママさん!!
リトミックの体験レッスンに遊びに来ませんか?
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当教室のリトミックのねらい 3つの『S』を育てる
〇集中力(S)‥まずは!音楽を楽しむ。楽しむ事で、参加する意欲がわき、自然に集中する力を育てます。また、できた喜び、達成感を持つ事で子供のやる気が育ちます。
〇想像力(S)‥目で見て耳で聴き身体で表現する。プログラムにあるまねっこ遊びが一例なんですが、物事を想像し体で表現する事で考える力が育ち表現豊かな心を育てていきます。
〇社会性(S)‥お友達との関わり。お友達と一緒に活動する事でご挨拶したり、譲り合う気持ちを持ったり活動をする中で学んでいきます。また、人の表現を見たり聞いたりし協調していく楽しさが芽生えます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
そして何より、レッスン中はお子様とのふれあいの時間、コミュニケーションの時間です!
おうちで、みっちりお子様と向き合う時間ってなかなか作れないですよね!
ご飯も作らないといけないし、洗濯も、掃除もしなきゃいけない!
一緒に遊んでたとしても、他に何もしない状態って案外難しいんです。
レッスンを見ていると、ママ自身がレッスンの中でお子さんの知らない一面が見れたり、成長を発見する事ができ、お母様もとても喜んでおられます。
レッスンはグループ活動でもありますし、ママと2人だけのときとはまた違う様子を子供達は見せてくれます。
当教室のリトミックレッスンはお子さんに楽しんでもらう事はもちろん!
ママにも嬉しいリトミックレッスンを心がけております。
◎まだ子供の知らない部分や成長をレッスンの中で発見できる。
◎子供と過ごす時間が充実する。
◎ママ自身が楽しんで子育てのリフレッシュができる。
ママがレッスンをすごく楽しんでくれているのでお子さんにも音楽の楽しさが伝わっているんですね!
そんなママさんの声を一部ご紹介させて頂きます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
〇豊中教室 Kくん&ママ 当時→1才4ヶ月
1.リトミック教室に参加したきっかけは何ですか?
家の中で二人で過ごして遊んでいても遊びの限界があり…子供が身体を動かして楽しめるのはないかと探していました。
2.教室に参加していてお子さんの様子やママの心情など、何か始める前と変わった事を教えて下さい。
何か曲がかかるとノリノリで、リズムに合わせて横揺れするようになりました♪
私自身も外に出て、子供同士の関わり方や子供との遊び方の中に
リトミックで習っている事など取り入れたり接し方など勉強になります。
何よりもリトミックを楽しく元気にいつも笑顔で教えてくださる先生に親子共々元気パワーをもらってます☆
3 レッスンの中で一番お子さんが楽しんでいた!ママが楽しかったプログラムは何ですか?
動物カードなど動物園の歌や音楽に合わせて身体全部を動かす。
4.今後、リトミックへの参加を考えている方へメッセージをお願いたします。
家で二人で居るよりは二人きりでは学べない事が月に2回でたくさん学べるし親子で楽しめますよ♪
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
新大阪教室 Aくん&ママ 8ヶ月~

1.リトミック教室に参加したきっかけは何ですか?
甥っ子がリトミックを習っていていつも踊って見せてくれていたので、自分も子供ができた時には習わせたいなと思いました。
2.教室に参加していてお子さんの様子やママの心情など、何か始める前と変わった事を教えて下さい。
歌が好きになりました!以前は音楽が流れてても見向きもしなかったのに、手をたたいたり真似をするようになりました。
3 レッスンの中で一番お子さんが楽しんでいた!ママが楽しかったプログラムは何ですか?
身体をこちょこちょされるふれあい遊びが好きです。
あと、おさんぽのプログラムもお気に入りです。
4.今後、リトミックへの参加を考えている方へメッセージをお願いたします。
生後8ヶ月で始めたので、まだ早いのかな?と思いましたが回を重ねるにつれて本人も楽しくしてくれています。
自分のストレス発散にもなるのでおススメですよ!
体験レッスンも随時受付しております。