あじさい記念予選 | OL雀士の麻雀日記

OL雀士の麻雀日記

競技、フリー、セット、天鳳のこととか

一回戦
攻め返す手が入らず、守ってばっかだった。
でもどこかにきっと糸口はあったはず。
東二局かな?親リー入って受けたけど、押し返せるとしたらあの局だったと思う。
三着。
 
 
二回戦
東一局 南家 ドラ6s
69s待ちの平和テンパイをリーチ。
安めながら9s即ヅモ1300-2600。
 
東二局 東家
北家のリーチ、2000-4000親かぶり。
 
東三局 北家 ドラ四
44566のカン5sでイーペーコードラドラのテンパイ。
親リーが入るもこのまま押し。
南家の仕掛けも入る。
場にソーズが安く、両面の手変わり少なくなったことと、5s山にいると思いリーチ。
5sいたけど、南家のツモあがり。
 
南二局 東家 ドラ(2)
落とせない親番。
四四九九九(22)  (8)ポン(9)ポン
トイトイドラドラのテンパイが入ったとこに北家からリーチ。
私のツモ牌は、九。北家の河を確認し、カン。
嶺上にいたのは四、4000all
 
南三局 北家 ドラ五
二三三四四五七八八88白白
ここにツモ五で、チートイドラドラをテンパイ。
待ちの選択で、危なそうな七から切ったけど、親リーチが入る。
次の私のツモはさっき切った七。アガリ逃し。そしてテンパイ維持するのに切らなきゃいけない牌はどちらも親リーに切れない・・・。
痛恨のアガリ逃し。待ち選択で、危険度よりも枚数で選べば良かった。
 
 
三回戦
東一局 東家
北家からリーチが入る。
手がまとまっておらず、オリ。
北家の一人テンパイ。
 
南1局 東家 ドラ5s
ほしいところが切られ過ぎて、組みなおそうと切った7sでダマ8000に放銃。
テンパイ気配はあり、最終打牌はマンズだったのも覚えてる。
もっとケアしなきゃだった。
巡目も進んでたこともあり、オリの選択も考えなきゃだった。
大反省の局。ぬるぽ。
 
南三局 西家 ドラ(9)
四四五七八(45699)789s
ドラドラの勝負手だけど、イーシャンテンが長く、その間に三六九がぞくぞくと切られる。
巡目は深いが絶好の六ツモで、リーチ。8000のアガリ。
 
南四局 南家
トップ目の親が連荘し、点棒を削られていく。
私は現在三着目で、二回戦終了時でボーダーだったから二着は必須。
 
 
一二四五六七八九(89)799
ドラなしだけど、着順アップには打点が必要。
一通か三色にしたい。
三はもう3枚切られてて、(7)も2枚切られてる。
親から(7)切りリーチが入る。
私のツモ三。(7)残り1枚だけどわずか過ぎる可能性にかけリーチ。
流局。
でも途中で一通に絞っておけばアガリはあった。難しい。。
 
オーラス続行 ドラ七
配牌ドラアンコ。
数巡後ドラカンコ。カン!
カンドラはのらず。仕掛けていったけど、メンゼンでリーチにいくか他に役をつけなきゃだった。
まずは二着以上にならないと話にならないけど、ボーダーは通常アガるもの。
2着にはなったけど、素点が足りず足きりだった。
もっとボーダーに残る可能性を残すために、あがれる可能性が低くなっても高打点狙いでいった方が良かったんだと思う。後悔。




そんな感じで今日、仕事行く途中にコンビニ寄ろうとしたら、財布忘れたきてた!
こんな時のためのお財布ケータイ!
あれ?スマホも忘れてきた…。
しかしっ!私レベルになると財布忘れたときようのお金をクルマに乗せてるのです!ドヤァ

あっ、代車だった。。。
( ´_ゝ`)