決勝での戦い方 | OL雀士の麻雀日記

OL雀士の麻雀日記

競技、フリー、セット、天鳳のこととか

先日のあじさい予選の決勝でのこと。
上下が分かれている状態で、下2人は上2人とポイントが離れている。


南一局 西家 ドラ白
親は4位で決勝に進出した人で、私は3位進出で西家。

親からリーチが入った。
私はチートイの(1)待ちでテンパッっている。

ピンズが高かったので、仮テンのつもりだった。
他家からリーチが入らなければ、アガらない選択もあったが、他家からリーチが入ってアガらない選択は私にはなかった。

リーチの同巡に私は(1)をツモり、何の迷いもなく、ツモ宣言。
ツモチートイで800-1600。

このアガリを後で指摘された。
アガらない方が良かったんじゃないかと。

理由は、ポイントがない親からのリーチだから親にアガってもらった方がいい。
自分が振らないのは前提で、両脇の点棒を削ってもらった方がいい。

確かにそだな。
私がここで800-1600アガるより、親にアガってもらった方が自分が優勝できる確立は高いと思う。
(優勝しか意味がない大会)

ほんと、こういうところの戦い方が全然分かってない(´・ω・`)


自分じゃ気付けないとこを指摘してもらえるのはほんとにありがたいです。

もっともっと麻雀のことを知りたいし、もっともっと強くなりたい!なりますっ!!