攻めからの攻め | OL雀士の麻雀日記

OL雀士の麻雀日記

競技、フリー、セット、天鳳のこととか

週末の本走8半荘で、2-2-2-2。
1着、2着、3着、4着を全部2回

着順は、土曜が0-2-1-2で、日曜が2-0-1-0だったんだけど、土曜日にすっごいダメな麻雀を打ってしまって反省した。
特に最後に打った半荘。
どっかで踏み込まなきゃいけないって分かってるのに、一度も踏み込まなかった。
手が入ってないときに踏み込むのは怖い。
踏み込まない麻雀は打ちたくないって思ってるのに、ほんとふがいない麻雀だった。


日曜は、守備気味ではあったけど要所要所では踏み込めた。
ついてるときはもっと踏み込んでいいのかもとも思うけど、点棒持つとつい守ってしまう。
結果論だけど、もっと戦えてた局面は多々あった。
結果論って言っても、その結果論の積み重ねが確立になるんだよなって思った。
点棒持ったときの戦い方がどうしても守備が強くなってしまってだめだなって思う。
攻めるって難しい(´・ω・`)

自分の勝ちパターンは、振ってあがってって思ってる。
点棒持つと攻めが弱くなってしまうけど、最初に点棒吐き出すと強気で攻めれるから・・・\(^o^)/
攻めからの攻めをもっとできるようになりたい!


別卓でだけど、土曜日、すごいのがでた!
東発に親がスッタンツモで32000all!
点数が、親は110000点で、他の3人は-7000点。
こんな点数初めて見た(゚0゚)