偽メール カードの利用確認 | 通りすがりの薬剤師が、好きなこと言っちゃいますが、よかですか?

通りすがりの薬剤師が、好きなこと言っちゃいますが、よかですか?

ある国内トップ製薬会社で営業部門、学術。教育部門を長年経験したリタイア薬剤師。そのへんの薬剤師とは一味違った独自の視点で医療を中心にした旬な話題を語ります。

もう、いいかげんにしてほしいですね。

 

クレジットカードの利用確認の偽メールです。

 

AEONカード

セゾンカード

 

いずれも私は持っていません。

なので、全く思い当たる節がないので、速攻で削除です。

しかし、ほぼ毎日きます。

しかも重複してきます。

AEONもセゾンも、文面は同じ・・。

ふざけてる。

 

あと、ETC利用照会サービス。

お客さまのアクティビティとセキュリティを確保するため、450日以内にログインがない場合、ユーザーIDを自動的にログアウトする仕組みになっているというメール

 

これ、年末からずーっと来ます。

ログアウトなら問題ないし・・。

このサイトに行ってみると、マイクロソフトのセキュリティソフトが危険なフィッシングサイトとして検出してくれました。

 

もう何を信用したらいいかわからんですね。

 

最近、Amazonを語るのも多いなぁ・・。

これって、日本のサイバーセキュリティとも関係しているのかもしれませんね。

 

最近、国会議員の秘書の中国人が問題になりましたし、LINEの流出で、また国から行政指導も入りました。

 

みなさんも、お気を付けください・・。

 

LINEの公的な手続きも危険だと思います。

まったく、改善が見られないので・・。

 

さすが、ソフトバンク系の会社。

大嫌いだわ。