No!

強いカードが出ましたね…
😰
なんだろう…
と、恐る恐る聞いていた。


暗く激しいイメージのカード。
その後ろにピラミッドがある。

人と区別したり差別したり
ピラミッド方式の人間図?
のようなことが、私は嫌いらしい。

そこに対して、はっきりとNo!と示し、
そうではない、一人一人が○の世界
それを求め続け、叫び続けてきたようだ。


その通り…

偏差値だとか、
学歴だとか
お金持ち?
そんなことで上下を決めるようなことが
大嫌い!

というか、
どうして上だと思う人が優越感を持ち
下だと思う人が卑屈にならなくてはならない?
その前に、上だとか下だとかないから!
そんな想いは強く強く持っていた。

正直、自分の子が初めての受験の時に
偏差値というものを理解した。
旦那に驚かれた(^◇^;)

行きたい学校、そして受け入れてくれる学校
それが一番いい場所だと
信じて疑わなかった。

まぁ、確かに学校でやる内容に
ついて行けるかどうかの目安だとしたら
必要だね。

とんでもなく難しい事で自分に必要のない所を
受ける事はない。


夫婦の溝の原因はこの辺りの考え方だったかも。

旦那は組織のピラミッドの中で
かなりきつい思いをしてきた。
だから、息子たちにそうはならないよう
上を上を目指す事をストレートに伝えた。

その気持ちはわかる。
だけど、言葉が足りないよ!
家族の中でほんとに話さない人😞

日頃から会社でどんなことが起こっているとか
様々な話を
いつもじゃなくてもいいから
息子たちにしてくれたらいいのに…


受験生になってから
言うなよー!

私は、はっ?
息子たちは、えっ😨

学力って、そんな急に伸ばせる?
だいたいは遺伝子レベルで決まってるの
知ってて言ってるの?

まぁ、追い込まれ
やる気スイッチを押せたんだから
良かったと思うよ。
でもね、
あなたの望んだ所じゃないからと
喜んでやらない、その態度に腹が立った!

ふざけんな‼️

その言葉が、思い出す度にこだまする。
仕方のない人だと思うしかない。

息子たちがやる気スイッチを入れたところや
全てのエネルギーをそこに使い
立ち向かっていた姿を見ていない…

遊んでたもんね、お仲間と💢

様々な場面で、
私が見ている世界と
旦那が見ている世界が違う。

それだけの話か…



メッセンジャー

自分の見ている世界を
通ってきた苦難の道や背景を通して
思い悩む人たちに穏やかに伝えていく人…

そんなメッセージ。

言葉と共に生きてきた。
後は情熱のあまりグイグイいくのが
いつ頃、穏やかになるのか、楽しみにしよ。

今はまだ燃えたぎっている。
自分のことでいっぱいいっぱいなんだな。

ま、いっか笑笑
まずは自分を救わなくちゃ👼

長年同じところを勤め上げようとしている
旦那も○
自分の得意を生かして形は変われど
筋を通して進むそのやり方も○

みんな○だから
喧嘩はやめよ笑笑(ほんとー⁇🤣)

さぁ、また頑張っぺ。