私はこんな人間だ
このくらいのものだ…

なんて、限界を決めてはいけない!

鹿?が角に様々なコインをぶら下げている。

いろんな色のコインの中に、
大きく光るゴールドのコイン✨

いろんな事をいろんな形でやって来た中で
うまくいくこともあれば、
そうでないことも…
そしてミラクルなことも起きる。

チャレンジした数だけ
様々なコインと共にゴールドコインは
やってくる。
チャレンジを続ければ
ミラクルの可能性も増える。

それは、内容だけでなく
タイミングや組み合わせにもよるらしい。

こんなもんだ、と
限界を作らず進んだ人が受け取る奇跡✨✨


そんな体験して来てるから
もちろんやめない‼️

えっ、そんなことあり得る?的な
レッスンを試している。

生徒が先生😆

お気に入りリーディング用教材
(株)SEG(株)mpi松香フォニックス共同出版
Building Blocks Library 

いつもはみんなが読む所を私が読むね。
そのあと私が指摘したり解説する所を
担当してね😆

いつもやっている事を交代してみた。
前日に起きた閃きと笑いのレッスンがヒント
となった。

生徒は目を丸くして、
でも、やれなくないかも…と
恐る恐るはじめてみる。

Wow❣️

いい感じで進む。
慣れないことに、はにかみながら
いつも自分が言われる点を取り上げて
この単語はMs.〇〇は出来ているけど
私なら発音を気をつけないといけない単語。

いつも突っ込まれる所を自分で指摘😅

さらに文型や重要表現を見落とさないで
解説してくれる。

楽しい〜‼️

生徒も、なんだか不思議な感覚と、
学んできたことが身についている感覚に
満たされた笑顔がキラキラ🤩

私はお得意の読みをここぞとばかり聞かせる

最後に聞いてみた。
「先生、私の読みどうでした?」

はにかみながら言ってくれる。
「アクセントがはっきり聞こえて、ストレス
 イントネーションも良いので、
 内容が伝わってきました😊」

やったぁ〜‼️
褒められたい所褒めてもらったぁ〜💖

これで味をしめた私、
教材に興味が持てないと言った男子にも
提案してみる。

えぇ〜😅😎
満更でもなさそう。

やってみる。

今までになく内容を掘り下げることに
ツマラなさそうにしていない。

うんうん、もう効果出た⁈

私が読んでいる間に集中して
内容と文法などを捉えようとしている。
そして、解説…

ん?
そういう意味になる?止める私。

生徒は自分が文字から得て、
理解したと思っていた
その解釈が違っていることに気づく。

「意味は状況が決めるんだよ‼️」

私の口癖。
そのことがようやく腹に落ちたようだった。

数ページやってみて感想を聞いた。

「今までより内容に入れ込めた」

うんうん!
そんなあなたを感じたよ。

状況や、関係性を知らないと
その言葉の意味する解釈を間違えるよね。
この助動詞が!時を示すこの単語が!
鍵を握っていたでしょ。

「はい。」

きたぁー‼️
とうとうこの本に惹きこんだ💖

知識だけじゃダメなんだよ。
その内容に自分も入って体験する!
そうすれば生き生きとした英語を使える人に
なれるんだよぉ〜😊

生徒は何かに出会った時の
トキメキのような表情をしている。


タイミング❣️
ドンピシャりのミラクル✨✨✨


限界なんて作ってられないね!
頑張っぺ。