サポートしてくれる人は必ずいます。
助けとなる知恵も必ずあります。

5月の始まりに受けるメッセージ。

早速それを感じる。
なかなか手強い問題を抱えていて
長年付き合っているが、
ようやく今までとは違う自分で対応できる。

心が乱れすぎない…
一瞬乱れそうになるけれど、
感情に任せて言ってしまいたくなることも
あるけれど、
それをやれば同じことの繰り返し。

ひたすら前に進むために今何をすべきか、
そこに焦点を当てる。

感情は一瞬乱れたけど
なんだろう、
「これでいい。全てはうまくいっている」
自分の中心が揺るがない。

あれ?

すごいな私。
これがステージが変わったってこと?
このステージにいる人は、常にこうなるんだな

やったぁぁ❣️

乱れたかけた感情は
私がいるべき場所のことに意識を直ぐ戻して
立て直せた。
その場所とは、もちろん教室のこと。

保護者会をオンラインで!
決行です。
初のパワポでのプレゼンです(^◇^;)

そのことに集中した瞬間に
サポートの存在に気づいた。
そう、あらゆる困難を一緒に乗り越えてきた
保護者の皆様のことを考えた時、
とても心強く感じた。
私のサポーターはお母様方。

同じゴールを目指し、協力しながら進む。
子供と向き合うということは
英語だけやっていれば良いわけではない。
それ以前のことの方が多い。
子供の自立、幸せな人生のために
寄り添い、サポートする。

 英語もできる幸せな人生。

その目的に向かい、コツコツやってきた
その結果や得たものをこれでもかと感じる今
少し先を見据えて、またコツコツ進む。
これが私の生きる道。

焦らず急ぐ!

アドバイスにうなづく…

スピード感のある日々。
でもとても穏やか。

なぜか頭痛で目覚める朝が続くが、
目の疲れだろうと、
庭の木々を眺めて癒す。
蝶々がやってきた。

全ての皆様に全ての良きことが
雪崩のごとくおきます。
ありがとうございます。

この言葉に出会って何年経つかな…
感謝とともに
頑張っぺ。