「急ぐ必要はないけれど、受診予約をしてください」
と、子宮体癌検診結果の紙に書いてあったので、早速行ってきました
急ぐ必要無いけど、ちょっと無理矢理ソッコー予約入れてもらって
子宮内膜増殖症という病気で、もう20年来の付き合いになる、婦人科先生のもとへ。
ちなみに、増殖症による不妊でこの先生に通って、子供が無事できたのも、この先生
私にとっては、とても大事な先生です
「焦って来すぎ笑 うちのスタッフ困らせるんじゃないよ」
と、お叱り半笑いの言葉をもらいました
ゴメンナサイ…
でもチキンハートなんだもの
結果としては。
⭐︎おそらくタモキシフェンの副作用
⭐︎でも、もともと内膜増殖症のある人なので、そっちかもしれない
⭐︎タモさん副作用による内膜増殖と、内膜増殖症による増殖は、似たような型なので組織診する必要あり
⭐︎ガン細胞のような型はなく、ガンの可能性は低い
「組織診をやる理由としては、タモさん副作用なら乳腺外科にお薬変更のお手紙書いて変えてもらう。お薬変えたら、内膜は薄くなっていく」
「元々の内膜増殖症なら、人口的に生理を一回起こして、流してしまえば薄くなるよ」
とのこと。
とにかく、癌ではないし、組織検査しても癌細胞が出てくる可能性は、「無いよ、内膜の型見てれば大体分かるから」とのこと。
よ、良かった………
「もっと深刻な結果だったら、検査結果の紙きれ1枚で連絡せずに、『速攻大病院にいけ!』って電話するから笑」
と言ってくれた先生…頼もしい
3年前乳がんになったって言った時も、
「ちゃんと医者の言うこと聞いて。民間療法の話とかその辺にたくさん転がってるけど、医者の言うことだけ聞いて。その通りやれば大丈夫だから」
と、何回も念押しして心配してくれた先生
再び感謝感謝です
ちなみに、子宮摘出した方がいいのかなあ?という質問に対しては。
「そこはお任せするけど、内膜増殖症の貧血に30代40代耐えて、やっと閉経に追い込んできたのに今更取るのかという気持ちもある。どっちにしても今すぐという話じゃないよ」
と、また笑われた
今回、検診ってやっぱり大事だなと思い、半年に一回の検診をサボって一年行かなかった事を、本当に深く深く反省
健康第一
それには、定期的な検診をして「万が一」の時でも最小限の被害に食い止める事が、本当に大事なんだと反省反省
…検診結果を待つ2週間は、辛いけどね…
がんばろね、みんな
今年は大判ストールを使いこなしてみたい!
はぐもっち!これ、いいよー!
これ、今年のスーパーセールで買う予定!