​2021年6月

HER2陽性乳がん ステージ2bの診断を受ける。

【治療の流れ】

AC療法4クール
ドセハーパー4クール

2022年2月 温存手術(再建なし)

術後化学療法としてカドサイラ14クール
間に放射線治療も受ける(全30回)

タモキシフェン服用(10年の予定)



本日は、3か月に1度の診察日ニコニコ



1週間前に採血をしていたので、待ち時間も無くすぐ呼ばれたニヤリ



朝7時には病院ついてー、受付機作動するまで待ってー、採血で待ってー、診察で2時間以上待ってー、薬もらう頃にはお昼過ぎて、イライラとハラヘリで1日が終わる、と言った以前の診察日に比べると、ホントにラクでしたウインク



だって、診察予約が9時で、9時5分に呼ばれたんだよニヤリ



1週間前に採血に行くという手間はあるけどねニヤリ




診察結果は、特に問題無しニコニコ



ただ、肝臓の数値がね…えー



何か重大な病気がある数値ではないんだけど、いつも高め。



横ばいの数値。



「この数値って、抗がん剤の影響が残ってるって事ですか?」



と、質問したところ。



「うーん、最初はね、そうかなーと思ってたんだけどね。カドサイラ終わってから、もう、何ヶ月も経つからね…、もしかしたら、脂肪肝とかね、そういう感じかな」



苦笑いしながら、言いにくそうな先生えー



あ、そうなんだ…、脂肪肝…えー



体重、ちょっと増えたしなショボーン



ご飯おいしいからさおにぎり



お酒も、以前みたいに酔っ払うまで飲まないけど、1週間に2回は飲むしな生ビール



スイーツ、食べちゃうしなカップケーキ



グリチロン、ウルソ飲んでても横ばい…えー



マジメに、ちょっとダイエットしようと決意しましたニヤリ



肝臓に効くとのこと。


早速楽天スーパーセールでポチったよニヤリ







そして、次の診察は2月。



タモさん服用歴1年になるので、PETCTを行うことになりましたショボーン



…怖いな、PETCT…ガーン



けど、まあ、やらなきゃいけないのは、やっぱりやらなきゃいけないんだよねえー



とりあえず、今は無事に何事もない事を喜んでおこうニヤリ



怖がるのは、まだ早いガーン



それをクリアできたら、3か月に1度の通院が、半年に1度になるそうですニヤリ



頑張ろプンプン