ちょっとだけ。
ちょっとだけ、愚痴らせてね。
病気になって、仕事も辞めて、治療に専念して。
その治療もうまく行って、去年の秋に復職を果たしました。
前に所属していた部署も変わり、そもそも働く場所さえ変わり。
同じ医療事務の会社ですが、周りの人は、初めましての人ばかり。
私の気持ちとしては、新人✨
そこから、8か月経ちました。
仕事も慣れてきて。
ある程度は任されて。
周りの人は、みんなとっても優しいひとばかり。
恵まれてるなあ。
うんうん。
…。
…。
最近でもさ。
1人、ちょっと気になる人がいる。
何か言われたわけじゃない。
怒られたわけでもないし、陰口を言われたわけでもない。
あ、いや、陰口は気づかないだけかもしれないけど
でもさ、なんというか…。
忙しい時に話しかけると、「今忙しいから」と書類を私の手からバシッと取っていく。
いや、その書類を作って欲しいんじゃなくて、作り方を教えて欲しいんだけど…。
教えてくれるんじゃなくて、なんでも「それ預かるから!」と持って行っちゃう人。
その際に、笑わない人。
忙しいからね、笑わない時もあるけどさ。
私は、忙しい時だからこそ、丁寧に仕事しなきゃと思っているタイプ。
忙しいから、患者さんに言葉足らずになるし、もしかしたら返事もそんなに出来ない時もある。
まともに話を聞いてあげる事もできない。
でも、その時に書類をバサバサ雑に扱ってみたり、笑わなかったりすると、患者さんが嫌な思いするでしょ?
そうなると、クレームが来るじゃない。
クレーム来たら始末書みたいなの書かなきゃいけなくなるじゃない。
私は、それが嫌なの。
そんなめんどくさいみたいになるなら、今、忙しいけど笑っとこ、のタイプの人なんです。
だから「忙しい」を理由にバサバサ雑な反応をされると、心がモヤモヤするのです。
ほら、私、ガラスのハートだから❤️
…ガラスのハートの人は、自分で言わないか笑
ハブられてるわけでもないし、いじめられてるわけでもない。
でも、周りが良い人多すぎて、その人の冷たい行動が、心に刺さるのです
気にしないように仕事するけどね。
ちょっと前に、ママともたちとランチ行った時もこんな話をしたな。
「すみませーん」
「申し訳ありません」
「あー、ごめんなさい」
「ですよねー」
「なるほどです」
この言葉ばかり言ってるって。
この年になると、リーダーさんや上司は、自分より年下なのは当たり前。
年が若いと勢いもあるし行動も早い。
うまくやっていくには、謝る事と同調することなんだよね。
…ちょっとモヤモヤしたよってはなしでした。
さて、午後の仕事に行ってくるよ