先週、秋田玉川温泉に行ってきました。
去年、冬前に行ってから冬季閉鎖してまして、…えーと、何ヶ月ぶり?
半年ぶりくらいですかね
しかも去年の最後は、カドサイラで身体がやられまくっていたせいか、玉川温泉まで辿りつかなかったんだよね。
人生初の、連続ゲロで。
今思えばさ、この時の体調の悪さは尋常じゃなかった。
車酔いとか、そんな生優しいもんじゃなくて。
黒い、ひらひらしたものがたくさんゲロ🐸ゲロ🐸出て来て。
たぶん、8時間くらい吐きっぱなしだったと思う。
マジで、1時間半くらいの道のりなのに、10分走ってゲロ🐸🐸
また10分走ってゲロ🐸
カドサイラ中なので、鼻血もバーッて出て。
救急車呼ぶレベルだった。
あまりにもグラグラ世界がまわってて、救急車呼んでも乗ってられないと思ったんだよね💦
これ、今だから笑い話だけどさ。
後日、仕事場の内視鏡検査室の先生に笑いながら話したら。
それは笑い話じゃないよーと言われた。
おそらく胆管炎だね、と。
救急車レベルだし、入院レベルだよ、と。
本当に、生きてて良かった…。
そんな事があってから、今年初の玉川温泉♨️
もう、酔い止め飲んで準備万端で行ってきました。
旦那も、いつでも高速降りれる覚悟で。
そこまでしても行きたい、魅力的な玉川温泉♨️
今回は無事に行ってきました。
天気は晴れ☀️
気温は15℃。
天然の岩盤浴は、相変わらず熱い‼️
すごい湯量が湧き出る湯気のところには、肺の病気を患っているであろう人たちがたくさん寝転がっていました。
私たちはそこを通り抜け、天然岩盤浴へ。
私は今のところ悪いところは無い状態なんだけど。
でも、岩盤浴で汗を流してきて、硫黄ガスをたくさん吸ってきて(長い時間いると結構危ないレベル💦)。
そして、新玉川温泉♨️に入り、お湯を堪能してきました。
身体中の垢が、取れる取れる笑
源泉に入ったあと、身体をちょっと擦るだけで、消しゴムのカスみたいな垢が出てきて、ちょっとびっくり😅
帰りに、サービスエリアの松屋で牛丼を食べ、無事に帰還。
やっぱりいいわあ、玉川温泉♨️
なんだか、身体に良いような、悪いところに効くような、そんな気分になります
道中は山道なので、あまり無理せずにまた楽しみたいと思います
今シーズンも、10月くらいまでかな。
今回は携帯電話の電池残量が少なくて、写真取れなかったよう💦笑