今日は猛吹雪でしたー😅


気温もマイナス2℃から上がらず、寒い1日だった❄️



私の住む津軽には、一代様という考えがあります。


十二支にそれぞれ神社があるの。



例えば子年生まれの人は、白神山地のある西目屋村の多賀神社。


丑年、寅年生まれの人は、その岩木山麓にある求聞時、みたいな感じでお正月はそれぞれの生まれ年の神社仏閣にお参りして新年のご挨拶をします。



もちろん、初詣なので自分の好きな神社にお参りしても全然いいんですけど、一応そういう風習がありますって事で。



この一代様、津軽ならではなんですって。



津軽は妖怪がいたり幽霊がいたり鬼がいたり、落武者がいたりいろいろ怖い伝説や怖い絵や不思議な話がたくさんあるんです。



そういうのが好きな人は、ぜひニヤリ




前置き長くなりましたが、この猛吹雪の中息子の一代様である八幡様に新年のご挨拶に行って参りました。



今日は旦那とは別行動で、息子と私の2人きりドキドキ



まるでデートみたいドキドキ



…なんて甘い事を言ってる余裕もないくらい、横殴りの雪雪雪の結晶



町の中なのに、遭難する勢い雪雪



でも、でもね。



じゃーん‼️






おみくじ、大吉だった音譜




なになに…



縁談、多くて困る事あり



だってーっ❤️←笑



ま、縁談はもう間に合ってるので、嬉しいけど置いといて。



病気、早く全快します



よしっ!!



これが1番気になってたからねドキドキ



幸先いいぞ‼️



おみくじって、良い事はすぐ信じちゃうんだよねドキドキ