本日土曜日、またまた秋田の玉川温泉に行ってきました♨️



来週はまたカドサイラがやってくるので、元気でいられる最後の週末です爆笑




…がっ‼️




天気は雨☔️



っていうか、土砂降り😅




おかしいなあ。




昨日の天気予報では曇りだったんだけどな。




小雨くらいはあるかもな、と思ってたけど、まさかの土砂降り😅




当然、ゴザを敷いて寝ることなんてできないえーん



土砂降りで気温も10度くらいだもんで、そもそも岩盤自体がぬるい温度ショボーン



歩いてるだけでスニーカーも靴下も、グッショグショ💦




いつもはたくさんの人がいますが、こんなに絶景な紅葉シーズンなのに、人は少なめショボーン




でも、こんな時こそ試してみたかった事がありますウインク



玉川温泉の硫黄ガスが噴出しているエリアには、天然の岩盤浴がたくさんあって、私はいつもそこにゴザを敷いて寝ています。



そこがメイン会場というか、よくテレビなんかで映し出される場所です。





このエリアね。



でもそのほかにも、ゴウゴウと渦巻いて温泉が噴き出る「大噴」と呼ばれるエリアもあります。




ちょっと写真だと見づらいけど、ここからすごい量の温泉が噴き出てます。



ここも、肺に湯気を入れると良いとされているので、ゴザ敷いて寝てたりする人が多いです。




もう一つ。私が行ってみたかった場所があるんです。



それが、ここ。





玉川薬師神社の鳥居です。



ここは、岩盤浴があったり温泉が噴き出たりと言った派手なアトラクション的なものは一切ありません。





鳥居の横には、こんな感じで何もない広場があります。



でも、実はここが1番すごいんですって。



放射線量が‼️



なので、晴れた日はここにたくさんの人が座っています。



実は私、ここにはまだ行けなかったんだよね。



岩盤浴に行く道のすぐ横にあるんだけど、なんというか…ちょっと異様な光景でして。



本当、失礼な話ですが💦



鳥居の下に、たくさんの人が喋るでもなく動くでもなく、ただ下を向いて座ってるんです。



なんだか…新参者の私は、ちょっと行けない💦と思ってしまう光景なんです。



まあ、下を向いて座ってるのは、ただ単に1人でみんな来てるので話し相手がいなくて下を向いてるだけなんだけどねウインク



ここからちょっと行けば、観光客がたくさんいて、ゴウゴウとガスや温泉が噴き出る音がして、ガスの吹き出し口には芋やら卵やらネットに入れて茹でてる人がいたり、私のようにお菓子食べながら談笑してる人がいたり、結構音がたくさんするんだけど。



この鳥居の下は、本当に同じ場所とは思えないくらい、静かです。



当然ながら、座る岩も冷たい。



でもこの岩、世界中にここと台湾にしかない北投石なんだよね。


この石が、実はとても貴重で大事な石。



この北投石が、難病を治してくれるとされてる石なんだよね。



今日は土砂降りなので、誰もいない。



旦那と2人、ゴザ敷いてこの放射線がたくさん出ている場所に座ってみました。



…まあ、雨が強すぎて、10分くらいしか座れなかったよねニヤリ



なんだかでも不思議な気分だったなあ。



身体には何の異変もなし。



何も感じないけど、なんか不思議だった。




上手く言えないけど。




でもとりあえず本当に風邪ひきそうだったので、温泉に2時間も浸かってました♨️



雪降って道が閉鎖になるまで、あと1回くらい、行けたらいいなあ…{emoji:003_char3.png.ニヤリ}