2021年6月
細胞診→乳がん疑いで地元の大病院に紹介される。
2021年7月
大病院にて針生検→HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
PETCT、心電図、心エコー、レントゲン検査をする。
2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!
【治療の流れ】
AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目(9月29日〜)
4クール目(10月20日〜)
PET CT(11月1日)
AC療法がよく効いたので、次の治療にうつる。
ドセハーパー
1クール目(11月10日〜)
2クール目(12月1日〜)
3クール目(12月22日〜)
4クール目(1月12日〜)
PET CT(1月24日)
ドセハーパーもよく効いたので温存手術を選ぶ事ができた。
【しこりの状態】
抗がん剤8クールのおかげで、小さいしこりが2つ(繋がっているので本当は1つ)残るのみ。
リンパ節転移は、全部無くなった。
【手術(2月8日)】
温存手術とリンパ節郭清手術
【今後の予定】
放射線
カドサイラ(3w×14回予定)
ホルモン剤服用(約10年)
今朝、息子のお弁当を作ろうと5時に起きて、お湯を沸かした瞬間。
久々の、アイツが…。
そう。
ドセハーパーの時にめちゃくちゃ悩んだ、HA.NA.DI🩸
鼻血ちゃん、朝からドバドバ出ちゃいましたー💦
やっぱり来たか。
そうだよね、主治医も、カドサイラ経験者も言ってたもん。
副作用、鼻血あるよって。
お弁当作りの時間はやめてよ…。
せっかく早起きしたのに、鼻血が出てるとお弁当作れないのよ、下向くから😅
副作用の鼻血は、普通の鼻炎の鼻血とか傷ついた時の鼻血とは全然違います。
何の前触れもなく、すーっと出てくるの。
モッタリした感じもなく。
水のようなサラサラ液体が、突然すーっと。
なので、ティッシュ取りに行くわずかな時間も間に合わないのです😅
で、なかなか止まらない🩸
結局20分くらい、椅子に座って動けず💦
それでも20分は優秀な方✨
鼻毛なかった時は1時間とか余裕に出てたもん。
鼻毛、すごい✨
で、ダッシュでお弁当作りました🍙
鼻血よ、どうせ出るなら家族がみんな出かけた後にしてー💦
鼻血以外の副作用は、特になし。
今日から、朝晩30分のウォーキング開始です🚶
朝、歩いてみたら、この間の足の重だるさが嘘のように普通に歩けました✨
あれもやっぱり副作用だったんだ。
そして、最近胃痛や便秘や下痢で寝込んでで中断してた、16時間ダイエットも復活✨
途中中断ありつつも、今のところトータルで10日くらいやってます。
効果は。
なんと、1.5kg減✨✨✨
まあ、これには、胃痛で何も食べられなかった日も含まれてるんだけどね。
ま、気長にゆるーくやります…😅
移動するだけでマイルが貯まる #トリマ ってもう始めてる?
まだ始めてないなら、招待コード【CWwlSYaAp】を使って #トリマ を始めよう!
https://mapfan.to/trip-mile
#移動するだけでマイルが貯まる #ポイ活 #節約 #Amazonギフト券 #Tポイント #dポイント
徒歩、自転車、電車、車など、すべての移動でどんどんマイルがたまる #Miles (マイルズ) アプリを無料でダウンロードしよう!招待コード72BWJGを使って、800マイルのボーナスをゲット。
▼ダウンロードはこちらから
https://miles.app/jp/72BWJG
#マイルズ #すべての移動にマイルを