2021年6月
細胞診→乳がん疑いで地元の大病院に紹介される。

2021年7月
大病院にて針生検→HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
PETCT、心電図、心エコー、レントゲン検査をする。

2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!

【治療の流れ】

AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目(9月29日〜)
4クール目(10月20日〜)

PET CT(11月1日)
AC療法がよく効いたので、次の治療にうつる。

ドセハーパー
1クール目(11月10日〜)
2クール目(12月1日〜)
3クール目(12月22日〜)
4クール目(1月12日〜)

PET CT(1月24日)
ドセハーパーもよく効いたので温存手術を選ぶ事ができた。

【しこりの状態】

抗がん剤8クールのおかげで、小さいしこりが2つ(繋がっているので本当は1つ)残るのみ。
リンパ節転移は、全部無くなった。

【手術(2月8日)】

温存手術とリンパ節郭清手術

【今後の予定】

放射線

カドサイラ(3w×14回予定)

ホルモン剤服用(約10年)



あーあ。



楽しかった無治療生活も終わり。



いや、正確には、手術後は謎のぶつぶつと傷の治りの遅さに悩まされて、楽しかったのはここ3週間くらいだけどさ💦



明日からは、また抗がん剤生活かあ。



待ちに待った✨、という気持ちと、この日が来たか💦…という沈んだ気持ちがごちゃごちゃになってる感じです😅



まあ、始まらないと終わりが来ないわけだし、やらなきゃいけないものは、頑張ってやるよ…。



まだ生きたいし😆



抗がん剤やってると、自分の意志とは関係なく物事が進んでいくじゃない?



点滴やりました→副作用来ました→副作用と戦いました→副作用和らいでゴールデンタイム→また点滴やります



みたいな。



ここに私の意志とかは、あるようで無いのよね。



「副作用苦しい‼️やめたい‼️」



って思ってもやめられないの。



命もお金もかかってるから。



だから、やり始めたら、ベルトコンベアーに乗った魚みたいに進んでいくしかないの。




みんな、明日はついてきてくれなくて大丈夫😘



明日は初日だから、怖いという思いよりもやらなきゃいけないという使命感の方が強いから、逃げ出さずに行きます‼️



…もしかしたら、2回目以降はついてきてって頼むかもしれないから、その時はよろしくね笑😅



しかし、カドサイラ…。



ハーセプチンパージェタに比べると、本当にネット情報が少ない…気がする💦



副作用も、「軽いよ、特に困る事もなし」という話もあれば、「カドサイラが1番きつかった…」と言う話もある。



これは、どの薬でもみんな一緒だけどさ。



合う、合わないってあるよね。



よく見る副作用は、軽い鼻血とか、ダルいとかかな。



私が抗がん剤治療で、1番嫌だと思うのは、吐き気と味覚障害と関節痛💦



これが軽ければ、乗り越えられると思うんだけどな…。





セブンで沖縄フェアやってた。


Bluesealのアイスクリーム買ってきた✨



明日、カドサイラから帰ってきたらご褒美に食べるんだ‼️



















移動するだけでマイルが貯まる #トリマ ってもう始めてる?

まだ始めてないなら、招待コード【CWwlSYaAp】を使って #トリマ を始めよう!

https://mapfan.to/trip-mile

#移動するだけでマイルが貯まる #ポイ活 #節約 #Amazonギフト券 #Tポイント #dポイント




徒歩、自転車、電車、車など、すべての移動でどんどんマイルがたまる #Miles (マイルズ) アプリを無料でダウンロードしよう!招待コード72BWJGを使って、800マイルのボーナスをゲット。


 ▼ダウンロードはこちらから

https://miles.app/jp/72BWJG

#マイルズ #すべての移動にマイルを