2021年6月
細胞診→乳がん疑いで地元の大病院に紹介される。
2021年7月
大病院にて針生検→HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
PETCT、心電図、心エコー、レントゲン検査をする。
2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!
【治療の流れ】
AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目(9月29日〜)
4クール目(10月20日〜)
PET CT(11月1日)
AC療法がよく効いたので、次の治療にうつる。
ドセハーパー
1クール目(11月10日〜)
2クール目(12月1日〜)
3クール目(12月22日〜)
4クール目(1月12日〜)
PET CT(1月24日)
ドセハーパーもよく効いたので温存手術を選ぶ事ができた。
【しこりの状態】
抗がん剤8クールのおかげで、小さいしこりが2つ(繋がっているので本当は1つ)残るのみ。
リンパ節転移は、全部無くなった。
【手術(2月8日)】
温存手術とリンパ節郭清手術
【今後の予定】
放射線
カドサイラ(11月までの予定)
ホルモン剤服用(約10年)
今日は、朝から病院巡り🏥
まずは、かかりつけの内科。
喘息の吸入薬と、最近ちょっと高めの血圧の薬を貰いに行ってきました💊
喘息、最近は調子いいんだけど、これから春になって雑草の季節になるじゃない?
そうなると、発作が出たりするので予防として吸入薬を2本。
血圧は、主治医曰く、痩せれば正常になるよ。との事…。
はい、努力します😅
そして、そのまま大病院へ。
まずはリハビリ科。
順調順調。
痛さもむくみも無くて、脇に何か挟まる感覚もだいぶ薄れてきた。
というか、慣れたのかな。
そして、乳腺外科。
…。
…。
毎度毎度の事だけどさあ…。
今日も、2時間半待ち💦
診察時間は、約2分笑😅
待って待って、ようやく呼ばれて。
傷口見せて。
「あ、順調だね。だいぶいいね。じゃあ、来週心電図検査の予約入れたから。その検査結果は再来週出るから、再来週、今後の治療の話するね。心電図検査で異常なかったら、その次の週からカドサイラ出来るからね」
ま、まあ…順調で次の治療の話をするのなら、まあいっか、と思うしかない。
しかし、カドサイラが始まるのが3週間後かあ。
手術から2か月と2週間、約10週間無治療なんだけど大丈夫なんだろうか。
手術後あるあるらしいんだけどね。
大丈夫だから、病院側もこんなに待たせるんだろうな…。
あー、つかれた💦
病院行くと待ち時間で疲れるよね💦
おすすめ❤️
定番の白や黒とかグレー系もあるので、男性でもいけますよー。
いつか本物を見てみたい❤️
前髪が選べるってとこがいいのよ。