2021年6月
細胞診→乳がん疑いで地元の大病院に紹介される。

2021年7月
大病院にて針生検→HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
PETCT、心電図、心エコー、レントゲン検査をする。

2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!

【治療の流れ】

AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目(9月29日〜)
4クール目(10月20日〜)

PET CT(11月1日)
AC療法がよく効いたので、次の治療にうつる。

ドセハーパー
1クール目(11月10日〜)
2クール目(12月1日〜)
3クール目(12月22日〜)
4クール目(1月12日〜)

PET CT(1月24日)
ドセハーパーもよく効いたので温存手術を選ぶ事ができた。

【しこりの状態】

抗がん剤8クールのおかげで、小さいしこりが2つ(繋がっているので本当は1つ)残るのみ。
リンパ節転移は、全部無くなった。

【手術(2月8日)】

温存手術とリンパ節郭清手術

【今後の予定】

放射線

カドサイラ(11月までの予定)

ホルモン剤服用(約10年)




息子の卒業写真の撮影を見て、ふと思った。



自分の遺影って、どうなるんだろうか。と。



…あ、決してネガティブな話じゃなくてね。




突破的な病気…例えば脳梗塞とか心筋梗塞とか、不慮の事故とかで、あっという間にこの世を去る事もある、かもしれないじゃない?



そういう時って、遺影ってどうするんだろうと思ってね。



「妻、小学生になる」のドラマ、見てた?




このドラマの最終回で、妻が成仏する前に悔いが残らないよう、1日だけやりたかった事をたくさんやって成仏するっていうシーンがあるんだけど。



その中で、妻は部屋の片付けをしてるのね。



で、家族と買い物したり夢だったレストランのシェフになって、満足して成仏していく。



妻が成仏したあと、家族は仏壇を見て、遺影が変わっている事に気づく。



「あ、仏壇の遺影が変わってる」


「本当だ。ママ、この写真気に入ってたんだあ」


「前の写真、嫌がってたもんなあ」




このドラマでは、妻は不慮の事故で突然この世を去るけど、小学生の女の子の身体に憑依して、心残りだった「自分の遺影」を、自分のお気に入りに変える事ができた。



でも現実的に出来ないじゃない…そんな事。



私、自分の写真なんて、全然無いよ。



小さい頃とか学生の頃はたくさん撮ったけど、最近は全く撮ってない。



携帯の中にある自分の写真と言えば、




3年前に、沖縄行った時に撮ったこんな小さいものか。


誰だか分からんやん😅


隣は息子ね。




最近実家のワンコと自撮りした、この写真しかない。


ワンコ主役やん😅



…遺影には出来ない😅



ちゃんとした写真となると。



…約20年以上前の、結婚式の写真か。



でも、今は、なあ。



最大級デブだし。


ハゲだし。


今は、写真撮れないよう💦




まあ、終活というほどじゃないけどさ。



これから、老いに向かっていくわけなので。



病気じゃなくても、事故じゃなくても、必ず自分の寿命が終わる時が来るわけで。



もうすぐ50年生きてきたわけだから、その時はあと50年以内には必ず来るわけで。





定期的に、ちゃんとメイクして、ちゃんとした服を着た写真を残しておかないといけないかなあ。


ダイエットして、髪も綺麗にして。


「この写真なら、遺影になっても、まあまあかな」


と、思える写真を定期的に撮らないとなあ。



と、写真撮影している息子を見ながら、ふと思った。



いや、まだまだ生きるけどね‼️