2021年6月
細胞診→乳がん疑いで地元の大病院に紹介される。
2021年7月
大病院にて針生検→HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
PETCT、心電図、心エコー、レントゲン検査をする。
2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!
【治療の流れ】
AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目(9月29日〜)
4クール目(10月20日〜)
PET CT(11月1日)
AC療法がよく効いたので、次の治療にうつる。
ドセハーパー
1クール目(11月10日〜)
2クール目(12月1日〜)
3クール目(12月22日〜)
4クール目(1月12日〜)
PET CT(1月24日)
ドセハーパーもよく効いたので温存手術を選ぶ事ができた。
【しこりの状態】
抗がん剤8クールのおかげで、小さいしこりが2つ(繋がっているので本当は1つ)残るのみ。
リンパ節転移は、全部無くなった。
【手術(2月8日)】
温存手術とリンパ節郭清手術
【今後の予定】
放射線
カドサイラ(11月までの予定)
ホルモン剤服用(約10年)
シャワーも浴びて、お薬も塗った✨
とにかく出血が怖かったので、なんとブラをつけたままシャワーを浴びてみた😅
ガーゼ剥がす時に、引っかかって血が出たら嫌だもん…💦
前あきブラのままシャワーへ。
一応そのまま体洗って、血が出たところはもう絶対触らない😅
ブラの上からお湯を当てて、ガーゼを充分濡らしてからお風呂上がって。
ビジョビジョになったので、そのまま洗濯しました😅
濡らしたかいがあって、ガーゼはすぐ取れて、傷口にもくっついてませんでした。
我ながらなかなか良い作戦❤️
ただ、キレイに洗えたかどうかは分からないけど。
来週は病理検査の結果が出ます。
私の場合は、最初の検査にのっとって、術前に抗がん剤やってるし、運良く効いた事も確認できてるし、病理検査の結果が出たからって、何か変わるのかな?
温存手術だから、放射線やるのは確定だし。
病理検査の結果で、残りの分子標的薬やらなくて良くなるとか?
いやいや、それもないだろうな。
病理検査の結果で何か変わるのかな。
よくサブタイプが変わったって話は聞くけど、私は抗がん剤効いてたからサブタイプが変わるとも思えないしな。
分かりきってる結果だけど、結果聞くまではなんだかドキドキするなあ…。
犬って、陽だまりが本当に好きだよね。
暑くないんだろうか😅