2021年6月
細胞診→乳がん疑いで地元の大病院に紹介される。
2021年7月
大病院にて針生検→HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
PETCT、心電図、心エコー、レントゲン検査をする。
2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!
【治療の流れ】
AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目(9月29日〜)
4クール目(10月20日〜)
PET CT(11月1日)
AC療法がよく効いたので、次の治療にうつる。
ドセハーパー
1クール目(11月10日〜)
2クール目(12月1日〜)
3クール目(12月22日〜)
4クール目(1月12日〜)
PET CT(1月24日)
ドセハーパーもよく効いたので温存手術を選ぶ事ができた。
【しこりの状態】
抗がん剤8クールのおかげで、小さいしこりが2つ(繋がっているので本当は1つ)残るのみ。
リンパ節転移は、全部無くなった。
【手術(2月8日)】
温存手術とリンパ節郭清手術
【今後の予定】
放射線
カドサイラ(11月までの予定)
ホルモン剤服用(約10年)
手術から16日目。
退院から10日目。
脇の違和感はまだある。
ブロ友さんにいろいろコメントいただいた。
脇の違和感は、徐々に消えていくらしい。
そして、慣れるらしい。
確かに、私は帝王切開の傷があるけど、切って数年はそこだけ感覚がなくて、逆にそれが違和感だった。
でも、その帝王切開から14年たった今は、相変わらず感覚はないけれど違和感はなくなった。
今は、痛みと痒みがあるから、脇の違和感も半端ないけど、徐々に慣れていくんだろうな。
実際、入院中の時の不自由な感じはだいぶ減ったもん。
1日1日、回復してるんだろうな…ちょっとずつだけど。
痒みについても、コメントいただいた✨
ゆっくり治って行くそうです✨
痒いぶつぶつ。
ちょっと気になるのが、広がってるんだよね。。
胸の傷口と、脇の傷口付近が、ものすごいぶつぶつ。
もう、皮膚自体がぶつぶつで見るのも怖い💦
先生曰く、このぶつぶつ、毛穴だって言うんだもん。
じゃあ毛穴の数だけぶつぶつがあるのと一緒だもんね😭
ただ、この傷口付近のものすごい数のぶつぶつ、全く痒くない。
そりゃそうだ。
神経が麻痺してるんだもん。
そもそも痛くも触ってる感覚もないから、痒いはずがないんだよね。
それは、ホントに良かった。
このぶつぶつ、一個あるだけで、ものすごい痒いんだよ💦
傷口付近のぶつぶつ集合体が、全部感覚があって
痒かったら、私は耐えられないと思う😭
で、このぶつぶつ。
手術した方、左側の胸の上、鎖骨らへんまでと。
脇の上、肩らへんと。
二の腕の下の腕の内側、左側手首らへんと。
手術と関係ないとこまで広がってきてるの💦
数的には、6、7ぶつぶつなんだけど。
麻痺してないとこだから、猛烈に痒いの‼️
で、アズノール塗ると染みるの…。
なんで手術してないとこまで広がるんだろ?
毛穴の奥の皮膚が炎症起こしてるって言ってたけど…。
胸を切って、リンパ節郭清って。
思ったより広範囲で、身体にダメージ与えてるんだなあ。
とにかく、痒い。
痒い。
痒い。
結局のところ、痒くて何もできない状態…💦
大丈夫なんかな。本当に…💦
炎症起こしてるから、ステロイドみたいな強い薬はダメなんだって。
これ…
皮膚科行ったら、ダメかなあ。
乳腺外科の先生処方のアズノールを信じるべきなのか。
それとも、皮膚科に電話でもして、手術した事とか説明して、ちゃんと診てもらうべきか。
でも、手術した特殊な身体だし、皮膚科に断られるかなあ。
そもそも、皮膚科のかかりつけ医なんて、持ってないし、私。
もうさ。
痒いから、イライラするんだよね。
イライラするから、誰とも喋りたくない。
でも、旦那も息子も心配して話しかけてくるんだよね。
旦那は仕事、息子は学校。
わたしは1人で、朝から夕方まで同じ部屋着のまま家にいる。
そんなニート状態の私が機嫌悪いのは、ダメだよね💦
はあ。
誰か助けてぇ💦