2021年6月
細胞診→乳がん疑いで地元の大病院に紹介される。

2021年7月
大病院にて針生検→HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
PETCT、心電図、心エコー、レントゲン検査をする。

2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!

【治療の流れ】

AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目(9月29日〜)
4クール目(10月20日〜)

PET CT(11月1日)
AC療法がよく効いたので、次の治療にうつる。

ドセハーパー
1クール目(11月10日〜)
2クール目(12月1日〜)
3クール目(12月22日〜)
4クール目(1月12日〜)

PET CT(1月24日)
ドセハーパーもよく効いたので温存手術を選ぶ事ができた。

【しこりの状態】

抗がん剤8クールのおかげで、小さいしこりが2つ(繋がっているので本当は1つ)残るのみ。
リンパ節転移は、全部無くなった。

【手術(2月8日)】

温存手術とリンパ節郭清手術

【今後の予定】

放射線

カドサイラ(11月までの予定)

ホルモン剤服用(約10年)


手術からの、応援のコメントありがとうございます。


お返事したいんだけど、楽天モバイルの使い方が未だに難しい‥。



でも、でも!


ちゃんとみんな読んでるのよ。


何回も何回も読んでるのよ。


そのうち、ぼちぼちお返事書きます。



今日は、術後3日目。


管の入ってるところは相変わらず触れると痛いけど、これは抜けるまでそんな感じみたいです。


何もしなければ、何も痛くない感じです。


でも、看護師さんいわく、ちょっとやっぱり管の入ってる周りから、胸の上くらいまで腫れているとのこと。


確かに押されれば痛いけど、声に出す程じゃないんだよね。


私は痛みに強いのかもしれないな。


痛み止めのタイミングも良く分からないんだよね。


痛くない?って聞かれても、何がどう痛かったら痛いって言うのかがよく分からない。


痛みレベルは10のうちどれ位?って聞かれても分からないんだよね。


他人の10と私の10は違うじゃない?


だから、他人の4は、私の4じゃないの(?)


この質問、地味に苦手。




昨日は朝イチでリハビリに行った後は、特に何もなく。


1日中、漫画読んでました。



「コウノドリ」


私の入院してる病棟は、乳腺外科と産婦人科なので、周産期母子医療センターの本が結構置いてあります。


「コウノドリ」もその1つ。


 

 



これ、ドラマ化したけれど、私、見てなかったんだよね。


結構悲しい結末になることも多い作品なので、あえて避けて来た感じ。


今回の入院は、産婦人科の方ではないので、集中して読むことができました。


昨日だけで、1〜12巻まで。


寝転んで読む事ができないので、ずっと座りっぱなしで、最後の方は首が痛くなって具合が悪くなる始末‥。



今日からまた続き読むけどね。



でもこれ、出産を控えてる妊婦さんが見ても大丈夫なんだろうか。


結構、シビアに書いてて、悲しい事もいっぱい書いてるよ。


お産、怖くなったりしないんだろうか。


ちょっと心配になる。



今日は、世間は祭日なんだね。


でも、祭日だからって、お見舞いに来るわけでもないし、病室は静かなものですよ。




昔入院したときは、ご飯のとき、でっかいヤカンに番茶が入ってて、看護師さんが各入院患者のカップに注いでくれてたんだよね。

あの番茶、美味しかった記憶がある。

今はそんな事してないみたいで、病院のローソンから各自買って来ることになってるみたい。

このステラおばさんのクッキー、マジうま!

‥ちなみにいまのところ、1kgも痩せてないぞ。

1日半も絶食したのに笑