2021年6月
細胞診→乳がん疑いで地元の大病院に紹介される。
2021年7月
大病院にて針生検→HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
PETCT、心電図、心エコー、レントゲン検査をする。
2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!
【治療の流れ】
AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目(9月29日〜)
4クール目(10月20日〜)
PET CT(11月1日)
AC療法がよく効いたので、次の治療にうつる。
ドセハーパー
1クール目(11月10日〜)
2クール目(12月1日〜)
3クール目(12月22日〜)
4クール目(1月12日〜)
PET CT(1月24日)
ドセハーパーもよく効いたので温存手術を選ぶ事ができた。
【しこりの状態】
抗がん剤8クールのおかげで、小さいしこりが2つ(繋がっているので本当は1つ)残るのみ。
リンパ節転移は、全部無くなった。
【手術(2月8日)】
温存手術とリンパ節郭清手術
【今後の予定】
放射線
カドサイラ(11月までの予定)
ホルモン剤服用(約10年)
結局、寝ては起き寝ては起き、を繰り返して、今あさの6時。
5時に斜め向かいの人の目覚まし携帯がけたたましく鳴り、しかも本人はなかなか起きず、私は飛び起きた笑
消しとけよ。
まあでも個室代をケチった私が悪いので、大人しくしておく。
寝不足と携帯の見過ぎで、頭がいたい。
あと、緊張で下痢。
副作用の置き土産の下痢と重なって、なんかもうイヤ
。
でも、お腹は空いている。
困ったなあ。
明日の昼ごはんまで食べられないのにな。
とにかく、気分は最悪。
体も最悪。
抗がん剤投与の朝みたいに、心臓がドキドキしてつらい。
午後2時の手術時間まで、もつのかな。私。
なんか気分が落ち着くお薬とかもらえないのかな。
朝から幼稚園からのママ友のグループラインもたくさん来てる。
そりゃそうだ。
あしたは受験なので、今日の学校はイレギュラーな時間帯なんだよね。
幼稚園からの長い長い付き合いなので、何かわからない事、疑問に思った事はすぐグループラインに上がる。
15人のママ友グループラインなので、誰かが答えてくれるんだよね。
この人たち、私が病院で見てるとは誰も思ってないんだろうな。
この15人の中に、私の病気を知ってるひとは3人いるけど、手術日の事は誰にも言ってないの。
我が子の受験に一直線になってるんだから、余計な事は言わないようにしようと思って。
はああ。
‥もう、ガタガタガタガタうるせーな。
斜め向かいの人はおばあちゃんなのかな。
独り言が凄い笑
昨日な熱があって唸ってて可哀想だと思ってたけど、どうやら独り言だったらしい。
隣りの人は、朝からガタガタガタガタ何かをしている。
まあ、個室をケチった私が悪い←2回目。
私だって、手術後、唸るかもしれないしね。
さて。
ご飯も食べられないし。歯磨きでもして来るかな‥。
今日は最大級に落ち着かないので、午前中また更新すると思います。
