2021年6月
細胞診→乳がん疑いで地元の大病院に紹介される。
2021年7月
大病院にて針生検→HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
PETCT、心電図、心エコー、レントゲン検査をする。
2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!
【治療の流れ】
AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目(9月29日〜)
4クール目(10月20日〜)
PET CT(11月1日)
AC療法がよく効いたので、次の治療にうつる。
ドセハーパー
1クール目(11月10日〜)
2クール目(12月1日〜)
3クール目(12月22日〜)
4クール目(1月12日〜)
PET CT(1月24日)
ドセハーパーもよく効いたので温存手術を選ぶ事ができた。
【しこりの状態】
抗がん剤8クールのおかげで、小さいしこりが2つ(繋がっているので本当は1つ)残るのみ。
リンパ節転移は、全部無くなった。
【手術(2月8日)】
温存手術とリンパ節郭清手術
【今後の予定】
放射線
カドサイラ(11月までの予定)
ホルモン剤服用(約10年)
ついに、入院してしまいました、私。
ここからは楽天モバイルの携帯から書いてます。
絵文字機能が使いこなせてないので、絵文字なしです。
9時頃入院しました。
コロナの影響で、旦那は病室には入れません。
荷物を持ってきてもらったのに、病棟前で強制的にオサラバ。
挨拶する時間もなかったよ。
病室は窓際。
と言っても、雪景色と隣の病棟が見えるだけなんだけど、それでも窓際で良かった。
入院着に着替えて、看護師さんから今日と明日の予定を聞いて、弾性ストッキングとか前開きブラのサイズを測り、リハビリ科で話を聞いて‥朝からフル回転で病院をウロウロ。
あっと言う間にご飯の時間。