2021年6月
細胞診→乳がん疑いで地元の大病院に紹介される。
2021年7月
大病院にて針生検→HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
PETCT、心電図、心エコー、レントゲン検査をする。
2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!
【治療の流れ】
AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目(9月29日〜)
4クール目(10月20日〜)
PET CT(11月1日)
AC療法がよく効いたので、次の治療にうつる。
ドセハーパー
1クール目(11月10日〜)
2クール目(12月1日〜)
3クール目(12月22日〜)
4クール目(1月12日〜)
PET CT(1月24日)
ドセハーパーもよく効いたので温存手術を選ぶ事ができた。
【しこりの状態】
抗がん剤8クールのおかげで、小さいしこりが2つ(繋がっているので本当は1つ)残るのみ。
リンパ節転移は、全部無くなった。
【手術(2月8日)】
温存手術とリンパ節郭清手術
【今後の予定】
放射線
カドサイラ(11月までの予定)
ホルモン剤服用(約10年)
そう言えば。
眉毛ティントの事を書いてなかった。
12月の楽天スーパーセールで、眉毛ティント?なるものを買いました。
お値段も安いし、口コミも良かったので、買ってみました。
何も書いていない眉毛。
ずいぶん抜けたもんだ…。
ちなみにこれは、12月終わり頃の写真。
今は、もう少し黒いツブツブの毛の先っぽみたいなのが出てきてます❤️
筆タイプなので、眉毛の形に塗って乾かします。
塗りたてはマスカラっぽい感じなので、ちょっと形悪く塗ってしまっても、ティッシュで拭けばとれます。
眉毛のある犬に似てるって、よく笑われます😅
2時間置くと、より色が定着します、と書いてあったので、テレビ見ながら約2時間放置します。
そうすると。
あの、指に接着剤とかのりが付いた時って、透明なラップがくっついたみたいになるでしょ?
薄いビニールというか。
あれの、黒バージョンになるのでペリペリはがします。
ちょっと剥がし残しがあるけど、こんな感じ。
説明書には、1週間もつこともあるなんて書いてたけど、私の場合はせいぜい2日。
洗顔すると、ほぼ取れちゃう笑
それでも、真夜中に眉毛があるってのは嬉しいし、眉毛のガイドラインが出来上がるので1日目、2日目のお化粧の時はラクになります。
私が買ったものはお安いので、こんな感じだけど、もうちょっとお高めの眉毛タトゥーだと、もう少しもつのかなー?
入院中も、持っていこうかなーと思ってます。
手術終わってから余裕があったら使ってみようかな。
眉毛があると無いとじゃ、全然違うのよー💦