2021年6月
お風呂でしこり発見。行ったことのない病院の乳腺外科で細胞診を受ける。2週間後、悪性と判断され地元の大病院に紹介される。
しこりの大きさ約3cm。リンパ節転移あり。
2021年7月
大病院にて針生検。2週間後、HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
病院の手術が満杯な事と、化学療法がよく効くタイプとの事で、術前化学療法を勧められる。
2021年7月
喘息持ちのため、PETCTを受ける。閉所恐怖症のためものすごく怖かった。
その他心電図、心エコー、レントゲン検査をする。
2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!
【治療予定】
AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目(9月29日〜)
4クール目(10月20日〜)
PET CT(11月1日)
ドセハーパー
1クール目(11月10日〜)
2クール目(12月1日〜)
3クール目(12月22日〜)
4クール目(1月12日〜)
PET CT(1月24日)
手術(2月10日)
今後の予定
放射線
ハーパー
明日、PETCTなんですよぉ…。
…怖い。
前回乗り切ったのに。
前回は怖くなかったのに。
って思っても、なんだか落ち着かない💦
なんだろうなー。何で怖いんだろうなー。
PETCTって、まず、放射線の注射をするんです。
そのあと、薄暗い個室に1時間滞在します。
この時、あんまり物事を考えないでくださいって言われるの。
スマホも見ないで、考え事もせずに、ぼーっとしててくださいって。
何か考えると、放射線に影響あるんかな?
そんな事を言ってた気がする。
トイレもついてる適温な個室。
リクライニングチェアの上で、ひたすらボーっと過ごします。
お水500ml飲み切りながら。
で、時間になったらお部屋に移動。
この時、私はある意味放射線物質なので、廊下に
放送がかかります。
専門用語で言ってるから私にはよく分からないのだけど、おそらく
「放射線注入した人通るから、みんな廊下に出て来ないでねー」
って言う意味の言葉だと思う。
で、そこからは、技師さんにベルトで固定され、約10分の撮影…。
終わったら、速やかに会計して、どこにも寄らずに帰ってね、と言われてます。
特に妊婦さんや子供のそばには近寄るな、と。
気を使う部分はあるけど、別に痛くも痒くもない。
寝てるだけ。
しかも10分くらい。
真っ暗な筒に入る訳でもないし、幅1、2mの輪の中に入るだけ。
怖い要素は一つもないのよぅ。
そんなことは分かっているのよぅ。
何でこれが怖いのか、自分にも分からないのよぅ。
前回の技師さんの言葉で、
「検査時間20分〜30分てなってますけど、それはベルトで固定したり着替えてる時間も入ってます。実際の撮影時間は、12分くらいですよ」
と言われて、ホッとしたのを覚えてる。
10分ちょっとなら我慢できる。
って思った。
その10分、技師さんとお話ししたり、音楽を聞いた。
今回もあの技師さんだといいな…。
ホント、情けなくて恥ずかしいよ。
抗がん剤にビビるのは…まあ、恥ずかしいけど、でも仕方ないと自分でも納得できる。
だって、ツラいもん。
ビビって当たり前よ。
誰も好き好んでやる人なんていないわよ。
でもPETCTは、さあ…。
怖いって言ってる自分が恥ずかしいのよ。
でも怖いもんは怖いのよ💦
…みんな、化学療法じゃないけど、明日もついてきて…😅
情けねぇヤツだって、馬鹿にしてください💦
はあ。
ため息出ちゃうな😮💨
とりあえず、前回もらった抗不安薬飲んで、行きます…
これやらなきゃ、手術できないんだもん…
前に進むためには、やらなきゃいけないんだもん…