2021年6月
お風呂でしこり発見。行ったことのない病院の乳腺外科で細胞診を受ける。2週間後、悪性と判断され地元の大病院に紹介される。
しこりの大きさ約3cm。リンパ節転移あり。

2021年7月
大病院にて針生検。2週間後、HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
病院の手術が満杯な事と、化学療法がよく効くタイプとの事で、術前化学療法を勧められる。

2021年7月
喘息持ちのため、PETCTを受ける。閉所恐怖症のためものすごく怖かった。
その他心電図、心エコー、レントゲン検査をする。

2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!

【治療予定】
AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目(9月29日〜)
4クール目(10月20日〜)

PET CT(11月1日)

ドセハーパー
1クール目(11月10日〜)
2クール目(12月1日〜)
3クール目(12月22日〜)
4クール目(1月12日〜)

手術

ハーパー



ドセハーパー④3日目。


本日の副作用は、まだ無い。


下痢続きだったのに、今日は便秘です😅


下痢が止まったのは、約2か月半ぶり😅


ドセハーパー始まって以来だなあ。


これから下痢に戻るんだろうか。


どうなっとるんじゃ⁉️



さて、昨日の記事にも書いた、部分摘出?全摘出?です。



昨日は皆さん、言いにくい事を教えてくれて、ありがとうございました😊




いやあ…悩むよね。


手術だもん、そりゃ悩むよ💦



皆さんの言葉を聞いて思ったのは。


余計、悩んでしまいました😅


いや、これは皆さんのせいじゃないのよ💦


やっぱり1人1人に、たくさんの想いや、決断や、勇気が垣間見えて。


改めて、みんな、すごいなあ…と思った。


こんな重大な決断を乗り越えてきたんだなあ。


私は術前化学療法だったから、約6か月考える時間があった。


でも告知されて即手術になった方は、短期間でこの決断をしなければならなかったんだよね。


私みたいに、誰かに体験談を聞く事もなく。


ごく身近な家族や友達と、あるいは1人で決断したんだなあ。


その中には、やっぱり後悔されてた方もいて。


その中には、この決断が正しかったと思っている人もいて。



…ますます、悩むなあ。私💦



あと、もう一つ、みんなの話を見てて思った事。


選択肢があるのは、本当に贅沢なんだって事。


病巣の範囲が広くて、全摘出しか方法が無かった人もいた。


それとは逆に、お医者さんの方針で部分摘出だって決められた人もいた。


再建も、そう。


再建希望でも、希望に添えられない人もいた。


選択肢があるって、本当に贅沢だ。


その選択肢があるゆえに、悩んじゃうんだけど。



まあ、私の場合は、現時点では選択肢あるけど。


2週間後のPETCTの結果によっては、選択肢が無くなるかもしれないわけで💦




あと2週間、皆さんの体験談を噛み締めつつ、悩み抜きます。


ありがとうございます😭