2021年6月
お風呂でしこり発見。行ったことのない病院の乳腺外科で細胞診を受ける。2週間後、悪性と判断され地元の大病院に紹介される。
しこりの大きさ約3cm。リンパ節転移あり。

2021年7月
大病院にて針生検。2週間後、HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
病院の手術が満杯な事と、化学療法がよく効くタイプとの事で、術前化学療法を勧められる。

2021年7月
喘息持ちのため、PETCTを受ける。閉所恐怖症のためものすごく怖かった。
その他心電図、心エコー、レントゲン検査をする。

2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!

【治療予定】
AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目(9月29日〜)
4クール目(10月20日〜)

PET CT(11月1日)

ドセハーパー
1クール目(11月10日〜)
2クール目(12月1日〜)
3クール目(12月22日〜)
4クール目(1月12日〜)

手術

ハーパー




ゴールデンタイムラストデイは。


実家でのんびりして。


母と買い物に行ってきました。


今日は連日のドカ雪とは違い、雨が降ってました☔️


積もった雪に雨が降るもんだから。


道路ゲチャゲチャ💦


気温も寒いもんだから。


ところどころ、水分を含んだ氷になってたりして。


1番危険な街になってました💦


明日の病院を前に、転んで怪我でもしたら大変💦


せっかく順調に治療が進んでるのに、ここで怪我でもして治療が遅れたら大変だ💦


との思いで、必死に氷の上を歩いてました😱


そう。


ついに、あしたなのよ。


明日、ラストドセハーパーなのよ。


はあ。


いぎだぐない😱


行きたくないよー😱


…もう8回目なのに、いい加減に慣れろよ、って思ってるでしょ。


8回目だろうが、100回目だろうが、たぶん、前の日は「行きたくない!」って騒いでると思う、私😅


だって、受付機が起動する時間まで、行列になって待つしさ。


受付したあと、ダッシュで採血室行っても、長い行列で待つしさ。


そのあと診察まで1時間半とか2時間とか待つしさ。


そのあとケモの準備でまた1時間くらい待つしさ。

点滴の針、血管見えなくて何度も刺されるしさ。。。


そのあと2時間半も点滴するしさ。


だいぶ身体が慣れたとはいえ、副作用はやっぱりしんどいしさ…。


8回やっても、怖いし。


8回やっても、まだ逃げ出したいし。


ビビり過ぎだと、罵って下さい。


おばさんが、びびってんじゃねーよと…。


ううう。


悲しいよ、私は。


おばさんになって、だいぶ図太い神経を持ってるというのに。


若い頃居酒屋で、「すいませーん!」って大声で店員さんを呼ぶ事ができなかった私が。


今じゃ誰よりも大声で「すいませーん!」って呼べる。


そんな図太さを持った私なのに、病院に行く事が怖くて1人でできない。


情けなさすぎる。



皆さん。


本当に毎度毎度情けなくて申し訳ない。


私のラストドセハーパーに、ついてきて下さい…。





うちの子は、赤がよく似合う❤️←親バカ。