2021年6月
お風呂でしこり発見。行ったことのない病院の乳腺外科で細胞診を受ける。2週間後、悪性と判断され地元の大病院に紹介される。
しこりの大きさ約3cm。リンパ節転移あり。
2021年7月
大病院にて針生検。2週間後、HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
病院の手術が満杯な事と、化学療法がよく効くタイプとの事で、術前化学療法を勧められる。
2021年7月
喘息持ちのため、PETCTを受ける。閉所恐怖症のためものすごく怖かった。
その他心電図、心エコー、レントゲン検査をする。
2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!
【治療予定】
AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目(9月29日〜)
4クール目(10月20日〜)
PET CT(11月1日)
ドセハーパー
1クール目(11月10日〜)
2クール目(12月1日〜)
3クール目(12月22日〜)
4クール目
手術
ハーパー
ドセハーパー③6日目。
本日の副作用は、ちょっとふらふらするくらい。
関節痛は、無いみたい…これから出るのかな?
味覚障害は、口の中が違和感だらけだけど、そんなに何食べても美味しくないってほどではない。
足も上がるし…。
だるいとか、ふらふらする、とかはあるけど、全体的に元気な感じ。
このまま行けるのかなー。
昨日の夜ご飯のこと。
昨日ね、すき焼き丼を作ったんですよ。
牛の小間切れ肉が安くて。
焼き豆腐としめじと白滝入れて、すき焼きのタレで煮てしまえと思って。
すき焼きのタレなら、味覚障害でも美味しく作れるし、丼にしてしまえば、片付けもラクだし、簡単。
で、すき焼き丼作ったんですよ。
すき焼き丼と、サラダと、お味噌汁。
でね。
家族みんなで食べてたの。
だまされた大賞、見ながらね。
そしたら。
私の鼻を…、つー…と伝うものが。
と思った瞬間。
ぽたっ。
すき焼き丼に、血が一滴🩸
…もうさ。ショックが止まらないよね。
私の場合、ほぼ毎日鼻血を流すので、鼻血の出るところはもう切れやすくなってるみたい。
で、鼻炎とかの鼻血じゃないから、なんというか…、ネバネバ鼻血じゃなくて、もう、水みたいな鼻血なの。
切れた部位から、すぐ流れ落ちる速度たるや。
あ、って思った瞬間、もう、ポトン、よ。
ティッシュも間に合わないし、なんなら、上を向くこと、鼻に手をあてることすら間に合わないよ。
家族の目のまえで、すき焼き丼に鼻血を垂らす女。
ホラーでしかない、でしょ。
「わっ、わっ、ごめん‼️」
って言いながら一応片付けた。
旦那は食べ終わってたから、良かったけど。
息子は、目撃してしまった。
血に染まった、すき焼き丼を。
まー、でも、自分のすき焼き丼が血で染まったわけじゃないから、大して気にしてなかったけどね。
私は、気になるよ。
自分の血とは言え、鼻血のついたお肉はさすがに食べられない…。
泣く泣く、残しました。
悲しいよ。
牛肉を残すなんて。
悲しいよ。
鼻血に負けるなんて。。。
家族がちゃんと食べられたからいいけどさ。
そんな事が昨日あって、なんだか今日は落ち込み気味です。
大雪で塞ぎこんでるってのもあるんだよね。
とにかく、ふわふわしているわたしは、雪かきも出来ないから、こうしてゴロゴロしてる事しかできないんだよなあ。
とにかく鼻はあんまりかまないように。
いじらないように。
乾燥させないように。