2021年6月
お風呂でしこり発見。行ったことのない病院の乳腺外科で細胞診を受ける。2週間後、悪性と判断され地元の大病院に紹介される。
しこりの大きさ約3cm。リンパ節転移あり。
2021年7月
大病院にて針生検。2週間後、HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
病院の手術が満杯な事と、化学療法がよく効くタイプとの事で、術前化学療法を勧められる。
2021年7月
喘息持ちのため、PETCTを受ける。閉所恐怖症のためものすごく怖かった。
その他心電図、心エコー、レントゲン検査をする。
2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!
【治療予定】
AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目(9月29日〜)
4クール目(10月20日〜)
PET CT(11月1日)
ドセハーパー
1クール目(11月10日〜)
2クール目(12月1日〜)
3クール目(12月22日〜)
4クール目
手術
ハーパー
本日は、とても良い天気✨
冬雲の青空、と言った感じです。
ここ何日か氷点下の日が続いていたので、珍しく家の中が明るくて、インコちゃんたちも満足気✨
今日は旦那が有給消化でお休み。
2人で、息子が受験する高校を見てきました。
2月3月受験なのに、早すぎるって?笑
確かに。
でもこれからは吹雪の日が多くなるし、私の体調も良い時と旦那の休みが重なる日はそうそう無い気がして😅
うちの子は、私立と公立の二つ受験します。
息子の中では、どちらの高校にも魅力を感じているみたい。
それを聞いて、少し安心した。
行きたくない高校に行くよりは、魅力的な高校に行った方がいい。
どちらか落ちたとしても、両方受かってどちらか選ぶとしても、どちらも行きたいと思う高校なら、それでいい。
この雪が解ける頃は、いよいよ高校生かあ。
生まれたのがついこの間だったのに。
時が経つのは早いもんだ。
その頃は、私も手術終わってるな。
子育てにしても、治療にしても、その時その時は、いつも大変で。
でも思い返してみると、あっという間に過ぎた気がする。
私が歳とったからなのかな。
年とると、一年があっという間って言うもんね😅