2021年6月
お風呂でしこり発見。行ったことのない病院の乳腺外科で細胞診を受ける。2週間後、悪性と判断され地元の大病院に紹介される。
しこりの大きさ約3cm。リンパ節転移あり。

2021年7月
大病院にて針生検。2週間後、HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
病院の手術が満杯な事と、化学療法がよく効くタイプとの事で、術前化学療法を勧められる。

2021年7月
喘息持ちのため、PETCTを受ける。閉所恐怖症のためものすごく怖かった。
その他心電図、心エコー、レントゲン検査をする。

2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!

【治療予定】
AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目(9月29日〜)
4クール目(10月20日〜)

PET CT(11月1日)

ドセハーパー
1クール目(11月10日〜)
2クール目(12月1日〜)
3クール目
4クール目

手術

ハーパー




今日は三者面談があったので、カロナールとミヤBMを飲んで行ってきました💦

たった15分の面談時間だけど、下痢がきちゃったら大変なので…。

なんとか、大丈夫だった👌


んー、でも、厳しい面談だった。

ウチの子、勉強してないわけじゃないんだけど、成績がどうも上がっていかない。

他の子の成績が上がっているって言うのもあるけど…。

なんだろうな。

勉強の仕方が間違っているのか?

だけどあと3か月。今更勉強方法違うという話をしても…。


毎日毎日夜遅くまで、勉強してるし。

話をしても、理解はしている様子。

少なくとも、私の学生時代よりは、遥かに勉強している。

頑張っている。

でもテストの点に反映されない。

なんで?

なんかちょっと不憫に思えてくる。

隠れてゲームしてる、とかもないんだよ。

真夜中まで勉強してて、結果が出ないなんて…本人、1番ツラいだろうな。

今、息子、絶賛不機嫌中です。

先生に、

「親も先生も、頑張れってしか言えないんだよ。頑張るのはあなたなんだから。高校行くのはあなたなんだからね」

と、ガッツリ言われてしまったから。




頑張ってる人に頑張れって言うのは、酷。

でも、今頑張れって言わないといつ言うの?

ぼろぼろになるまで、頑張ってみたらいいのに。

人生の中の、たった3か月よ?

今のこの時期だけよ?頑張るの。

そしたら、狙ってる高校に行けちゃうかもしれないのよ。

そこで、好きな事やったらいい。

大学進学したいなら、そこからまた勉強したらいい。

「行きたい高校」


「ここしか行けなかった高校」


じゃ、気持ちのモチベーションが全然違うじゃない。



あれ。

これって、今の私にも言えること。

ぼろぼろになるまで、頑張ってみたらいいのに。

「治りたい自分」


「ここまでしか治らない自分」

は、全然違うからね。

息子も受験生だけど、私も受験生みたいなもんだ。

「乳がんブッコロス」試験を受けているようなもの。

息子よ。

お互い、悔いの残らない受験勉強をしたいものだな。