2021年6月
お風呂でしこり発見。行ったことのない病院の乳腺外科で細胞診を受ける。2週間後、悪性と判断され地元の大病院に紹介される。
しこりの大きさ約3cm。リンパ節転移あり。
2021年7月
大病院にて針生検。2週間後、HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
病院の手術が満杯な事と、化学療法がよく効くタイプとの事で、術前化学療法を勧められる。
2021年7月
喘息持ちのため、PETCTを受ける。閉所恐怖症のためものすごく怖かった。
その他心電図、心エコー、レントゲン検査をする。
2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!
【今後の予定】
AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目(9月29日〜)
4クール目(10月20日〜)
PET CT(11月1日)
ドセハーパー
1クール目(11月10日〜)
2クール目
3クール目
4クール目
手術
ハーパー
ドセハーパー1クール6日目。
本日の副作用。
まずは、朝イチの鼻血。
これは…副作用じゃないのかも。
エアコンで乾燥したからかなー、と思われる。
関節痛。
激痛ってほどじゃないけど、カロナール飲んでも身体のあちこちが痛む感じ。
もやもや、痛い感じ。
もやもや痛いから、なんとなく動きたくない感じ。
そして、下痢。
昨日の夜にアイス食べたのが、マズかったのかな💦
夜寝る前に、下痢。
朝起きてからも、下痢。
朝ごはん食べてからも、下痢。
下痢も関節痛も、地味ーにしんどい。
今日も一日、寝ていることになりそう💦
私の今回もらってる薬。
デカドロン朝夕半錠、3日間。
もう飲み切りました。
あと、カロナール。
これは、熱が出た時とか、身体が痛い時。
頓服で10回分。
あと7回分。
これだけ。
他のブロ友さんのブログ見ると、みんなもっともらってるよねぇ?
例えば口内炎予防にうがい薬とか。
いや、別にいらないけどね。うがい薬嫌いだし。
でも、つくづく病院によって違うんだなあと思う。
お薬も、私はどちらかと言うとみなさんより少なめだと思う。
そう言えば。
ドセハーパーの時って、みんな冷やすって言うじゃない?
手足とかおでことか、口の中とか。
そういうのも、一切無かったなあ。
看護師さんに聞こうかなとも思ったんだけど、結局熱と咳に苦しんで、それどころじゃなかった。
これも、病院によってやり方が違うってことなんだろうな。
とにかく、早く回復したい。
今日は寝ていよう😅
でもでも、それでも。
ACよりはマシだよ‼️