2021年6月
お風呂でしこり発見。行ったことのない病院の乳腺外科で細胞診を受ける。2週間後、悪性と判断され地元の大病院に紹介される。
しこりの大きさ約3cm。リンパ節転移あり。

2021年7月
大病院にて針生検。2週間後、HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
病院の手術が満杯な事と、化学療法がよく効くタイプとの事で、術前化学療法を勧められる。

2021年7月
喘息持ちのため、PETCTを受ける。閉所恐怖症のためものすごく怖かった。
その他心電図、心エコー、レントゲン検査をする。

2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!

【今後の予定】
AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目(9月29日〜)
4クール目(10月20日〜)

PET CT(11月1日)

ドセハーパー
1クール目(11月10日〜)
2クール目
3クール目
4クール目

手術

ハーパー



ドセハーパー1クール3日目。


特に目立つ副作用は、無い感じがします。


これから出て来るのか、これで終わるのか…。


初めての薬は、ドキドキです😅



私、大病院のお薬は門前薬局でいつも貰っています💊


最初のお薬は、AC療法1クール目の時。


目眩と吐き気に襲われながら、病院内にあるFAXコーナーで処方せんを事前にFaxしてもらう事に。



「どこか希望の薬局ありますか?」との質問に。


「1番近いところ」と言いました。



実際、フラフラですでに考えられる状態ではなかったし、この1時間後くらいに地獄のような苦しみが待ち構えていた💦



なので、別にこの薬局が良かった訳ではなく、門前でひしめく薬局群の、1mくらいの差で近いところを選んだだけ。


その薬局は、無料のお茶やコーヒー、飴なんかが置いてある普通の薬局です。


特に初回は何も問題なく、お薬貰って帰ってきました。




ちょっと「ん?」と思ったのは、AC療法3回目の時のお薬貰った時。



「今日の抗がん剤も、前回と同じですねー」


と、薬剤師(まだ若い男性)が言った時。


病院からは、今日受けた治療のシールをお薬手帳に貼ってくれます。

「薬局に行ったら、この手帳も見せてね」と言われます。


この薬局は、窓口に仕切りこそあるものの、話は丸聞こえ。


…抗がん剤、とか言わないでほしい。


「で。抗がん剤受けて、体調はどうですか?」


「…具合悪いので、早く帰りたいです」


薬剤師は、「あぁ、そうですか」と言って、薬の説明を始めました。


…いつもと同じだから。説明要らないよ。早く帰りたいって、今、言ったじゃん、私。


でも面倒くさいので、前と同じ説明を聞いて帰りました。



そして、この間のドセハーパー1クール目の薬の時。


担当薬剤師は、↑コイツ。


「この間、抗不安薬、違う薬局で貰ってますよね。どうしたんですか?」


「PET CT撮る時に、飲んだんです」


「あぁ。転移があるかどうかの確認ですね。で、どうでしたか?」


「え?どうって?抗不安薬のお薬ですか?」



「いえ。転移とか再発、ありましたか?」


 

…え?



何この薬剤師。



薬局って、ここまで聞き出すもの?



「…、そういう話もしなきゃいけませんか?」


「そうですね、カルテに書いてるので」



コイツ、当たり前でしょという風に返してきた。


私も薬局の仕事経験者だけど、そこまで踏み込んだ質問しないよ、普通。


患者さんの方から言ってきたら、カルテには記載するよ、もちろん。



でも、あなた、医師じゃないんだから。


しかも私と会ったのなんて、2回目じゃん。


お薬内容は手帳見れば分かるでしょ。


ACからドセハーパーになったんだから、治療は進んだって事じゃん。



再発転移の話には答えず、この薬剤師が話すカロナールの説明やデカドロンの説明を、面倒くさそうに聞いて、早々にお金払って帰ってきました。


「カロナールは、アセトアミノフェンと言う成分で…デカドロンは、ステロイドで…ステロイドとは…」


てか、デカドロン、毎回飲んでるから説明要らねーよ‼️


カロナールも、よくお見かけする薬だから説明要らない。



てか、その薬の説明、全部主治医と病院薬剤師から聞いてきてるから‼️



門前薬局まで行くのがただでさえ辛いのに、こんな思いさせないで‼️



私も薬局勤務経験者ですが、こんな質問あからさまに出来ないし、聞けない‼️


何回も通ってくれて、仲良くなって、患者さんの方から薬の不安とか病気の不安言ってくれたら、カルテに書いて相談に乗るよ。


そうじゃないなら、


「今日はカロナール出てますね。どこか痛くなったり、お熱が出たりしたら飲んで下さいね」


くらいの説明でいいんだよ。


薬袋にも説明書にも書いてるし。


患者さんが辛そうなら、帰る時に、


「何か分からない事あったら、電話下さいね」


で、いいんだよ。





ちょっと興奮して書いてしまった💦


私が薬局に勤めてたのは、もう10年以上前の話だけど、今の薬局はここまで踏み込んで聞かないとダメになったのかな💦



もう、この薬局には行かないな。


1メートル遠い隣の薬局にするわ。


別にここである必要無いし。