2021年6月
お風呂でしこり発見。行ったことのない病院の乳腺外科で細胞診を受ける。2週間後、悪性と判断され地元の大病院に紹介される。
しこりの大きさ約3cm。リンパ節転移あり。

2021年7月
大病院にて針生検。2週間後、HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
病院の手術が満杯な事と、化学療法がよく効くタイプとの事で、術前化学療法を勧められる。

2021年7月
喘息持ちのため、PETCTを受ける。閉所恐怖症のためものすごく怖かった。
その他心電図、心エコー、レントゲン検査をする。

2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!

【今後の予定】
AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目(9月29日〜)
4クール目(10月20日〜)

PET CT(11月1日)

ドセハーパー
1クール目(11月10日〜)
2クール目
3クール目
4クール目

手術

ハーパー




玉ねぎが大量にあったので、酢玉ねぎを作りました。




反射してなんだか分からないね💦


玉ねぎをスライスして、酢、砂糖、オリーブオイル、梅干しで漬けたものです。


クックパッドでは、梅干しではなくゆかりで漬けてました。


色がピンク色になって、可愛くなるんです。


うちには、「津軽のうめぼし」って言う、めっちゃ酸っぱい梅干しがあるので、それを入れました。


色は可愛くないけど😅、塩分はこれで充分✨


酢たまねぎ、たまに作るんですが、焼いた肉の上に乗せたり、サラダの上に乗せたり、おつまみ的なものにしたり、意外と使えるんです。


ただ、梅嫌いの息子は食べないので、梅干しじゃなくて、ポン酢とか、麺つゆ➕酢の方が食べやすいかも、です。



旦那は、平熱に戻ったものの、今日1日ぐったりしていたみたい…。


仕事には行ったけど、定時に帰ってきて、ご飯もそこそこに寝てしまいました。


息子は朝から熱も下がって、意外と元気。


大事をとって塾は休んだけど、ご飯も普通に食べたし、大丈夫みたいです。


若い子って、回復も早いのね😅


私はと言えば、今日が最後の晩餐と言わんばかりのビール🍺




何回、最後の晩餐するんだ笑


3週間に2、3回しか飲まないから許して😅


しかも、350缶1本だし←すごい言い訳💦



マルエフ、都会の方では売り切れみたい。


こっちには山積みであるんだけどな。


のみやすくて、美味しかったです✨