2021年6月
お風呂でしこり発見。行ったことのない病院の乳腺外科で細胞診を受ける。2週間後、悪性と判断され地元の大病院に紹介される。
しこりの大きさ約3cm。リンパ節転移あり。

2021年7月
大病院にて針生検。2週間後、HER2陽性乳がんステージ2b と確定診断を受ける。
病院の手術が満杯な事と、化学療法がよく効くタイプとの事で、術前化学療法を勧められる。

2021年7月
喘息持ちのため、PETCTを受ける。閉所恐怖症のためものすごく怖かった。
その他心電図、心エコー、レントゲン検査をする。

2021年8月
遠隔転移がない事を確認し、術前化学療法開始!

【今後の予定】
AC療法4クール
1クール目(8月18日〜)
2クール目(9月8日〜)
3クール目(9月29日〜)
4クール目(10月20日〜)

PET CT(11月1日)

ドセハーパー
1クール目
2クール目
3クール目
4クール目

手術

ハーパー




お、お、終わったー…。






はあー。良かったー。




結論から言うと、お薬はほぼ効かなかった💦


眠くもならないし、ドキドキも止まらなかった💦


その旨を技師さんに伝えてから、検査に臨みました。


技師さんは前回と一緒の人で、とても優しかったです😊


技師さんは、まず、時間を説明してくれました。


「PET CTの検査は20分と言われてますが、実際のところは、約15分です。」



え、そうなのか。


15分なら、なんとかイケるか…?


「そのうち、最初に画像確認するのが約2分。その間は、ちょっとそばから離れますね。そのあとの撮影時間は、約13分。ここは一緒にいますから。そして、最後は画像確認のため1分ほど離れますから。頑張りましょうね。時々、時間を言いますから」




こうやって時間配分を言ってもらうだけで、ホントに心が楽になる。



そして、身体を固定するバンドも、「ゆるく締めておきますから」と言ってくれた。


そして、役に立ったのはケア帽子‼️




この帽子、柔らかくて全体的に大きめ。


ウィッグで病院に行ったけど、もしかしたら検査の時は取ってくださいと言われるかと思い、ケア帽子も持っていきました。


ウィッグでもイケるんだけど、リラックス効果を考えて、ケア帽子にしたんだけど、これが大正解‼️


大きめなので、目元まですっぽり隠せるんです。


柔らかい布で目を覆うと、万が一、薄目を開けてしまっても見えないの‼️


しかも柔らかい布だから、圧迫感もない。


閉所恐怖症にアイマスクで対応する病院もあるらしいけど、やっぱり見ない事って大事‼️


そして、耳元には技師さんオススメ、リトルグリーンモンスターと、路上シンガーから武道館でライブまで登りつめた、宮崎奈穂子さんの歌が。




どちらも初めて聞いたけど、良かったなあ…。


特に宮崎奈穂子さん。


すごい透き通る歌声で、PET CTも終わりに近づいて来てて、なんだか泣きそうになった。


技師さん、ナイスセレクト‼️



たかが15分。



されど15分。



たぶん、ダメな人って本当にダメだから、2分と持たないと思う。


閉所恐怖症って本当にやっかいだ。



でも、今回は、そんなに焦る事なく。


頑張れた。


いや、頑張ったのは技師さんだ笑



とにかく、無事終わった💦



放射線が抜けるまで、家であつ森でもやってよう✨


八雲 遊のmy Pick